伊豆高原、大室山の麓にある限定6室の宿、お宿うち山に行ってきました。
朝食が美味しい宿としてテレビでも取り上げられる旅館。楽しみにしての訪問です。
東京駅から特急踊り子で2時間。
伊豆高原駅に到着です。
伊豆高原駅からはタクシーで10分。
お宿うち山に到着です。
お宿うち山に到着です。
にじり口のような戸から作務衣姿のスタッフが出てきて、
館内へ案内されます。
ロビー。
お宿うち山のパブリック空間はここだけ。
香がただよう空間。
お土産も売っています。
ロビーの階段を上ると、吹き抜けの2階に本棚。
温かい空気が上に上がってくるので、もわっとする空間です。
フロントも立ち寄らず、そのまま部屋に案内されます。
お宿うち山の部屋は全6室。すべて離れになっています。
本日の部屋、われもこう。
メゾネット形式和洋室 雪タイプ 81㎡。
玄関から。
スリッパの用意もありますが、そのまま裸足で入室します。
部屋にただようのは茶香炉のかおり。
ふすまを開いて、
部屋に入ります。
1階の和室10畳。
生け花。
チェックインは部屋にて。宿帳に記入します。
ここで仲居さんから部屋の説明があります。
部屋の温泉は、内風呂39度、露天風呂40度と細かく調整されているそうです。
お着きの菓子。
お茶は掛川の深蒸し茶。
菓子は、恵那川上屋の栗観世。
栗きんとんが中に入っている水まんじゅう。
部屋の鍵。
広縁には、
寝っ転がるためのソファ。
洗面台と、
タオル。
こちらには飲み物。
冷蔵庫。
冷蔵庫は、プランによって無料。
ビール(アサヒ、エビス、キリン)×2、日本酒出羽桜、梅酒、天然水×2、C.C.Lemon、DAKARA、お茶、烏龍茶。
これが全部フリーです。
ネスプレッソ。
カプセルは20種類。こんなに多種を置いている旅館は初めて見ました。
茶器もおしゃれ。
1階の和室を反対から。
DVDプレーヤー。
DVDの貸し出しは無いので持参が必要。
お宿うち山は、今どき珍しい喫煙可のため、灰皿もありました。
浴衣、フリースマント。
では、階段で2階に上ってみます。
2階は、ベッドルーム。
パジャマ。
CDプレーヤー。
CDの貸し出しは無いので持参が必要。
窓から見えるのが露天風呂。
脱衣場。
タオル、バスタオル、アメニティ。
内風呂と洗い場。
内風呂は、身体を縮こませて入るほど小さめ。
露天風呂。
写真だと縦に長いように見えますが、実際はほぼ正方形。
小さくて足は伸ばせません。
露天風呂からの景色は、遠くに相模灘。
お宿うち山の夕食時間は、18時から又は18時半から。部屋食です。
時間になると、テレビ台の下にある内線が鳴り、仲居さんが準備に来ます。
最初のセット。
お宿うち山 ドリンクメニュー 1/5
お宿うち山は、十四代や新政、飛露喜といった全国の希少な日本酒がラインナップ。
全6室の旅館でこの品ぞろえは異常に豊富。消費しきれているのか心配になるくらいです。
お宿うち山 ドリンクメニュー 2/5
お宿うち山 ドリンクメニュー 3/5
お宿うち山 ドリンクメニュー 4/5
お宿うち山 ドリンクメニュー 5/5
飲み物は、田酒ではじめます。
食前酒は磯自慢。
静岡の地酒です。
座附 車海老と雲丹の琥珀寄せ
鮎の一夜干し
太刀魚南蛮漬け 生湯葉生山葵
白セロリお浸し
順才とオクラのゼリー酢
座附 車海老と雲丹の琥珀寄せ
鮎の一夜干し
太刀魚南蛮漬け
生湯葉生山葵
白セロリお浸し
順才とオクラのゼリー酢
続いてのお椀。
御椀 鱧葛叩き 清まし仕立て
翡翠茄子 梅肉 防風
つつましい味付けながらうまみを感じる。比較的好きな味です。
鱧の背は固い。
続いて、造里が来ました。
醤油に、海苔を醤油で炊いたもの、伊豆の天然塩が付けあわせ。
造里 黒むつ 金目鯛 あおり烏賊
伊佐木 海苔醤 天城産山葵
肉厚な伊佐木がおいしい。上質なハムみたいな食べ応えです。
冷鉢 冷製炊合せ
冬瓜 南瓜 小芋
蒸し鮑 蓮芋 振り柚子
強肴 賀茂茄子と静岡そだち牛の田楽
アスパラガス 白髪葱 針辛子
これ美味しい。味噌と牛肉と茄子がマッチしています。
留肴 毛蟹 もずく 叩き芋
芽葱 土佐酢
最後にごはん。
食事 鰻小丼 実山椒
留椀 地海苔 赤出汁
香の物 お宿のぬか漬けと旬のもの
地海苔の赤出汁、うま。
食事と留椀はおかわり可。もちろんお願いしました。
違う茶碗で到着。
おかわりにもちゃんと鰻がのっています。
おかわりの量予測はつかないのでしょうけど、どのくらい焼いているのでしょうね。
水菓子 静岡県産ぐり茶のプリン
白玉 小豆
スプーンを置く竹は凍らせてありました。
お宿うち山の夕食は、
粛々と出てくる正統な和食。いずれも高級感のある内容でした。
朝食で有名な宿でありますが、夕食を含めた和食を目的にできる宿です。
お宿うち山は、館内にも周辺にも夜を過ごす施設はありませんので、
早々にベッドにもぐりこみます。
おやすみなさい。
翌朝。
うぐいすの声が聞こえる朝です。
お宿うち山の朝食時間は、8時半から又は9時から。
10分前にベッド横の内線が鳴りました。
1階に係が準備に入ってきますが、2階のベッドに寝転がりながら準備を待ちます。
朝食の最初のセット。
新聞も持ってきてくれます。
最初の品は、木箱で運ばれてきました。
食事が全部揃いました。
蓋を開けて。
木箱の中には、ご飯のお供。
玉子焼き、じゃこ天、牛肉の煮込み、魚の甘辛煮、
しそわかめ、山葵海苔、大根のお浸し、自家製豆腐、しらす
白身魚と赤身魚の海苔巻き。
ごはんではなく、海苔以外は魚でできている一品。
香の物
サラダは、オリーブオイルと塩で。
金目鯛の西京焼き。
温かい状態での提供です。
茶碗蒸し。
こちらも温かい。
さあ、お宿うち山 朝食の名物 のオープンです。
お宿うち山 朝食の名物 鮑のあんかけ
土鍋でぐつぐつ煮立った状態での提供。
ごはんは釜で到着。
釜炊きのきれいなごはんです。
ここに鮑のあんかけをかけて、
あんかけ丼にして頂きます。
鮑のあんかけと釜のごはんは、
全部頂きました。
デザート
ヨーグルト オレンジジュレ はちみつ やまもも
食後はコーヒーか紅茶。紅茶をお願いしました。
お宿うち山の朝食は、
名物「鮑のあんかけ」を食べれたという印象。朝食までわくわくが続きます。
魚の身だけで作られた海苔巻きなど、他の料理も美味しいです。
精算は部屋にて。仲居さんが伝票を持ってきてくれます。
一緒に、お土産のタオルをくれました。
それでは、部屋を出ます。
出発の時は、料理人も出てきてスタッフ総出でお見送り。
お宿うち山は、本当に大室山の中腹。
左手にこんもりとした山が見えます。
周辺観光は、大室山へ。
大室山リフト山麓駅へ。
お宿うち山から徒歩15分程度の距離ですが、
ずっと急な上り坂ですので、タクシーで来た方がよいです。
大室山の山頂駅までリフトで約5分の空中散歩。
山頂駅から、向こう側の山頂までは遊歩道を歩きます。
山頂遊歩道は1周ぐるっと徒歩20~30分です。
名物の朝食「鮑のあんかけ」がある旅館。
食事は正統な和食で、これも美味しく、食事を目的にできる旅館です。
温泉も部屋、パブリック空間や周辺施設は何もありません。部屋でゆっくりする、をする宿です。
★「お宿うち山」(伊豆/伊豆高原温泉) ブログ
★「お宿うち山」が好きなら、この旅館もおすすめ
「由布院玉の湯」(九州/由布院温泉)
「料亭旅館やす井」(関西/彦根)
「石苔亭いしだ」(信州/昼神温泉)
旅館・ホテルランキング
朝食が美味しい宿としてテレビでも取り上げられる旅館。楽しみにしての訪問です。
お宿うち山 アクセス
東京駅から特急踊り子で2時間。
伊豆高原駅に到着です。
伊豆高原駅からはタクシーで10分。
お宿うち山に到着です。
お宿うち山に到着です。
にじり口のような戸から作務衣姿のスタッフが出てきて、
館内へ案内されます。
ロビー。
お宿うち山のパブリック空間はここだけ。
香がただよう空間。
お土産も売っています。
ロビーの階段を上ると、吹き抜けの2階に本棚。
温かい空気が上に上がってくるので、もわっとする空間です。
フロントも立ち寄らず、そのまま部屋に案内されます。
お宿うち山 部屋
お宿うち山の部屋は全6室。すべて離れになっています。
本日の部屋、われもこう。
メゾネット形式和洋室 雪タイプ 81㎡。
玄関から。
スリッパの用意もありますが、そのまま裸足で入室します。
部屋にただようのは茶香炉のかおり。
ふすまを開いて、
部屋に入ります。
1階の和室10畳。
生け花。
チェックインは部屋にて。宿帳に記入します。
ここで仲居さんから部屋の説明があります。
部屋の温泉は、内風呂39度、露天風呂40度と細かく調整されているそうです。
お着きの菓子。
お茶は掛川の深蒸し茶。
菓子は、恵那川上屋の栗観世。
栗きんとんが中に入っている水まんじゅう。
部屋の鍵。
広縁には、
寝っ転がるためのソファ。
洗面台と、
タオル。
こちらには飲み物。
冷蔵庫。
冷蔵庫は、プランによって無料。
ビール(アサヒ、エビス、キリン)×2、日本酒出羽桜、梅酒、天然水×2、C.C.Lemon、DAKARA、お茶、烏龍茶。
これが全部フリーです。
ネスプレッソ。
カプセルは20種類。こんなに多種を置いている旅館は初めて見ました。
茶器もおしゃれ。
1階の和室を反対から。
DVDプレーヤー。
DVDの貸し出しは無いので持参が必要。
お宿うち山は、今どき珍しい喫煙可のため、灰皿もありました。
浴衣、フリースマント。
では、階段で2階に上ってみます。
2階は、ベッドルーム。
パジャマ。
CDプレーヤー。
CDの貸し出しは無いので持参が必要。
窓から見えるのが露天風呂。
脱衣場。
タオル、バスタオル、アメニティ。
内風呂と洗い場。
内風呂は、身体を縮こませて入るほど小さめ。
露天風呂。
写真だと縦に長いように見えますが、実際はほぼ正方形。
小さくて足は伸ばせません。
露天風呂からの景色は、遠くに相模灘。
お宿うち山 夕食
お宿うち山の夕食時間は、18時から又は18時半から。部屋食です。
時間になると、テレビ台の下にある内線が鳴り、仲居さんが準備に来ます。
最初のセット。
お宿うち山 ドリンクメニュー 1/5
お宿うち山は、十四代や新政、飛露喜といった全国の希少な日本酒がラインナップ。
全6室の旅館でこの品ぞろえは異常に豊富。消費しきれているのか心配になるくらいです。
お宿うち山 ドリンクメニュー 2/5
お宿うち山 ドリンクメニュー 3/5
お宿うち山 ドリンクメニュー 4/5
お宿うち山 ドリンクメニュー 5/5
飲み物は、田酒ではじめます。
食前酒は磯自慢。
静岡の地酒です。
座附 車海老と雲丹の琥珀寄せ
鮎の一夜干し
太刀魚南蛮漬け 生湯葉生山葵
白セロリお浸し
順才とオクラのゼリー酢
座附 車海老と雲丹の琥珀寄せ
鮎の一夜干し
太刀魚南蛮漬け
生湯葉生山葵
白セロリお浸し
順才とオクラのゼリー酢
続いてのお椀。
御椀 鱧葛叩き 清まし仕立て
翡翠茄子 梅肉 防風
つつましい味付けながらうまみを感じる。比較的好きな味です。
鱧の背は固い。
続いて、造里が来ました。
醤油に、海苔を醤油で炊いたもの、伊豆の天然塩が付けあわせ。
造里 黒むつ 金目鯛 あおり烏賊
伊佐木 海苔醤 天城産山葵
肉厚な伊佐木がおいしい。上質なハムみたいな食べ応えです。
冷鉢 冷製炊合せ
冬瓜 南瓜 小芋
蒸し鮑 蓮芋 振り柚子
強肴 賀茂茄子と静岡そだち牛の田楽
アスパラガス 白髪葱 針辛子
これ美味しい。味噌と牛肉と茄子がマッチしています。
留肴 毛蟹 もずく 叩き芋
芽葱 土佐酢
最後にごはん。
食事 鰻小丼 実山椒
留椀 地海苔 赤出汁
香の物 お宿のぬか漬けと旬のもの
地海苔の赤出汁、うま。
食事と留椀はおかわり可。もちろんお願いしました。
違う茶碗で到着。
おかわりにもちゃんと鰻がのっています。
おかわりの量予測はつかないのでしょうけど、どのくらい焼いているのでしょうね。
水菓子 静岡県産ぐり茶のプリン
白玉 小豆
スプーンを置く竹は凍らせてありました。
お宿うち山の夕食は、
粛々と出てくる正統な和食。いずれも高級感のある内容でした。
朝食で有名な宿でありますが、夕食を含めた和食を目的にできる宿です。
お宿うち山は、館内にも周辺にも夜を過ごす施設はありませんので、
早々にベッドにもぐりこみます。
おやすみなさい。
お宿うち山 朝食
翌朝。
うぐいすの声が聞こえる朝です。
お宿うち山の朝食時間は、8時半から又は9時から。
10分前にベッド横の内線が鳴りました。
1階に係が準備に入ってきますが、2階のベッドに寝転がりながら準備を待ちます。
朝食の最初のセット。
新聞も持ってきてくれます。
最初の品は、木箱で運ばれてきました。
食事が全部揃いました。
蓋を開けて。
木箱の中には、ご飯のお供。
玉子焼き、じゃこ天、牛肉の煮込み、魚の甘辛煮、
しそわかめ、山葵海苔、大根のお浸し、自家製豆腐、しらす
白身魚と赤身魚の海苔巻き。
ごはんではなく、海苔以外は魚でできている一品。
香の物
サラダは、オリーブオイルと塩で。
金目鯛の西京焼き。
温かい状態での提供です。
茶碗蒸し。
こちらも温かい。
さあ、お宿うち山 朝食の名物 のオープンです。
お宿うち山 朝食の名物 鮑のあんかけ
土鍋でぐつぐつ煮立った状態での提供。
ごはんは釜で到着。
釜炊きのきれいなごはんです。
ここに鮑のあんかけをかけて、
あんかけ丼にして頂きます。
鮑のあんかけと釜のごはんは、
全部頂きました。
デザート
ヨーグルト オレンジジュレ はちみつ やまもも
食後はコーヒーか紅茶。紅茶をお願いしました。
お宿うち山の朝食は、
名物「鮑のあんかけ」を食べれたという印象。朝食までわくわくが続きます。
魚の身だけで作られた海苔巻きなど、他の料理も美味しいです。
精算は部屋にて。仲居さんが伝票を持ってきてくれます。
一緒に、お土産のタオルをくれました。
それでは、部屋を出ます。
出発の時は、料理人も出てきてスタッフ総出でお見送り。
お宿うち山 周辺観光
お宿うち山は、本当に大室山の中腹。
左手にこんもりとした山が見えます。
周辺観光は、大室山へ。
大室山リフト山麓駅へ。
お宿うち山から徒歩15分程度の距離ですが、
ずっと急な上り坂ですので、タクシーで来た方がよいです。
大室山の山頂駅までリフトで約5分の空中散歩。
山頂駅から、向こう側の山頂までは遊歩道を歩きます。
山頂遊歩道は1周ぐるっと徒歩20~30分です。
お宿うち山 まとめ
名物の朝食「鮑のあんかけ」がある旅館。
食事は正統な和食で、これも美味しく、食事を目的にできる旅館です。
温泉も部屋、パブリック空間や周辺施設は何もありません。部屋でゆっくりする、をする宿です。
★「お宿うち山」(伊豆/伊豆高原温泉) ブログ
★「お宿うち山」が好きなら、この旅館もおすすめ
「由布院玉の湯」(九州/由布院温泉)
「料亭旅館やす井」(関西/彦根)
「石苔亭いしだ」(信州/昼神温泉)
お宿うち山
料金・基本情報はこちら ▶ お宿うち山
旅館・ホテルランキング