石和温泉 銘石の宿 かげつ に行ってきました。
かげつ_2582


東京からは電車での移動、
かげつ_2554
ほとんどが新宿駅からの「かいじ」ですが、
東京駅から出る夕方の「かいじ」にて向かいます。
石和温泉駅へは100分余りで到着です。

石和温泉駅からは、送迎で5分。
かげつ_2583
銘石の宿 かげつ に到着です。

川を挟んでの温泉街になっており、
川辺は散策路が整備されています。
あまり人は歩いていませんでした。

かげつ_2579
玄関を入ると、巨石がお出迎え。

かげつ_2580
フロントでの手続きもなく、
そのまま部屋に案内されます。

かげつ_2577
鯉のぼりのある中庭を通り、
(左端は、甲州らしく、武田菱です)

かげつ_2576
石に彫られた案内を其処此処に見ながら、

かげつ_2575
名物の巨石を配した庭園の先に見える、西殿に案内されます。

かげつ_2573
西殿の廊下を通り、

かげつ_2630
本日のお部屋 恵林 に到着。

かげつ_2558
踏込の先に、

かげつ_2559
10畳+広縁のお部屋です。

かげつ_2560
反対から。

かげつ_2570
庭園に面した、1階のお部屋です。

かげつ_2566
洗面所。

かげつ_2564
お手洗い。

かげつ_2565
内風呂。

かげつ_2563
水周りは、建物は新しいわけではありませんが、
清潔に保たれています。

かげつ_2567
冷蔵庫は、ドリンク常備。



かげつ_2561
お茶と、野沢菜を頂いて、

かげつ_2572
鍵を手に取り、

かげつ_2562
浴衣に着替えて、大浴場に向かいます。
タオルは持参にて。

かげつ_2589
湯上り処から、

かげつ_2591
脱衣所。

かげつ_2592
洗面台。
アメニティ含めて、至って普通です。

かげつ_2593
バスタオルは常備。

かげつ_2597
大浴場。

かげつ_2598
こちらには洗い場がありますが、

かげつ_2599
外に向けて増設の洗い場も設置されています。

かげつ_2603
露天風呂。
よくパンフレット等の写真に出てくるところですね。

かげつ_2604
奥には大きな水風呂が。
温泉を、内風呂→露天風呂→水風呂と段々に流しているようで、
温度が少しずづ下がっていくイメージです。

かげつ_2606
サウナも併設されています。

さぶっと入った後は、夕食に部屋に戻ります。
かげつ_2588
戻りしなに、散策路のある庭園側から部屋を覗きます。
丸見えは覚悟ですね。

夕食は、部屋食での提供。
かげつ_2609
早速にセットして頂きます。
おしぼりが紙おしぼり・・・

かげつ_2610
御献立は、丸められておしゃれな形での提供。

かげつ_2611
中は、普通の印刷型のお品書きです。

かげつ_2612
食前酒 梅酒日本酒仕込み

かげつ_2613
御通し もろこ南蛮漬け 浅葱

かげつ_2614
前菜 油坊主山椒焼き
     蓮根煎餅 よもぎ麩田楽
     筍粉節和え 黒豆松葉串
     胡桃豆富 蟹の共和え
麩田楽、もちもとのものが好物なのですが、食べてみるとちょっと固めでした。

かげつ_2615
造り
大根の桂剥きが、被されていました。
宴会食のように、紙をかぶせるよりは良いですね。

かげつ_2616
造り
鮮魚盛り合せ 妻色々
海無しの山梨県ですが、瑞々しい刺身が出てきました。

かげつ_2620
煮物 頬落鶏の治部煮
     生麩 焼餅 里芋 茄子
     スナック豌豆 卸し生姜

かげつ_2619
焜炉 甲州牛の溶岩焼き
     野菜一式 岩塩 醤油ソース
バターを溶かした溶岩板の上でじゅーっと。
牛肉はもにょもにょしていました。

かげつ_2617
酢物 五色野菜の胡麻酢和え
     長芋 人参 椎茸 胡瓜
     北寄貝 酢取り茗荷

かげつ_2621
洋皿 馬鈴薯オランダ揚げ
     山菜 赤ピーマン レモン

かげつ_2622
蒸鉢 空也蒸し鱶鰭あんかけ
     絹ごし豆腐 山葵

それにしても、とにもかくにも提供が早い。
開始20分で、ここまでのすべて提が供されました。

ご飯はちょっと時間を空けてもらいました。
かげつ_2623
留椀 福箕汁 みみ 椎茸 海苔
食事 御飯 縮緬雑魚
香の物 三種盛り
福箕汁には、短く切ったほうとうがはいっていました。

かげつ_2624
袋の中身は、縮緬雑魚。
自分でふりかけます。

かげつ_2625
水菓子 白桃プリン 季節の果物

夕食は、普通かな、と。
決して安い感じというわけではありませんが、
高級旅館と期待していくと、比較的普通です。

また、紙おしぼりだったり、袋入りの縮緬雑魚だったりと、
もう一歩の配慮がほしいとことです。

食事を終え、ちょっと物足りないかな、という腹具合。
そこで、お部屋係に方に、夜食処の有無を訊ねたところ、ないとのこと。
代わりに、外の居酒屋が美味しいと、紹介いただきました。

かげつ_2628
ではそこに行こうと、
浴衣に雪駄で外出します。

かげつ_2631
ライトアップされた日本庭園を見ながら、宿の外へ。

宿を出て、川を挟んだ真向かいにあったのが、
かげつ_2632
こちら「割烹居酒屋愛作」。

かげつ_2633
中は、ほぼ満員。
恐らくみなさん地元の人の様子。
浴衣に雪駄は、私だけ、、、

ひるまず入店します。

かげつ_2634
まず頼んだのが、「当店一番の人気メニュー」と書いてあった、
「こんにゃくの唐揚」。

最初の口当たりは、鶏のから揚げと瓜二つ、そしてヘルシーという優れものです。
噛んでみると、こんにゃくらしい、むにゅっとした食感にはなりますが。

かげつ_2635
そして、甲州名物「鳥もつ煮」。
初めて食べましたが、なかなか箸が止まらなくなる味です。

かげつ_2636
最後に、〆のラーメン。
温泉街によくある、昔ながらの醤油ラーメンです。

夜食を終え、部屋に戻れば、布団が敷かれていました。
かげつ_2637
至って普通です。
庭に面していることにより、蚊が飛んでいるので、
蚊取りマットを焚きながら、

かげつ_2638
床に入り。
おやすみなさい。

かげつ_2639

翌朝。さわやかな朝です。

かげつ_2640
部屋に面する庭園の池には、鯉が優雅に泳いでいます。

かげつ_2585
ちなみに、フロント横では、鯉のエサを有料販売していました。
「あさば」とは違うスタンスです。

かげつ_2641
庭園を右に見ながら、

かげつ_2642
2階の朝食会場に向かいます。

かげつ_2643
朝食会場 グリルくじゃく。

かげつ_2649
The・旅館の和朝食 に、

かげつ_2644
サラダと卵、

かげつ_2645
ドリンクが、バイキング形式で用意されています。

旅館の普通の朝食ですね。

食後には、パブリックの見学案内をさせてもらいました。
かげつ_2650
宴会場 大広間。

かげつ_2651
二次会処 クラブ石。
90席のホールに加え、
奥に20席カラオケBOX。手前には10席カラオケBOX。

というわけで、10時にチェックアウト。

帰り道に、お土産を求めて寄ったのが
かげつ_2659
ケーキハウスミサワ。
石和温泉の路地入ったところにあります。

かげつ_2660
TVチャンピオンで優勝した店主が創るスイーツ店。

かげつ_2662
ケーキ各種の中から、
「ナポレオン」というパイ生地にカスタードクリームが挟まれ、
生クリームとイチゴが乗ったケーキを。
クリームが香り高く美味。

かげつ_2661
そして、なまなまプディング、バナナクレープ を購入しました。
プディングは、生クリームの下に、固めのプリン、
一方クレープは、少し置いておいただけで、とろけてしまうほどやわらかかったです。

私は持ち帰りをしましたが、店内のカフェでイートインも可能のようで、
隣にいた2組の客は、両者とも、イートインに進んで行っていました。


銘石の宿 かげつ
石和温泉のなかでは、間違いなく一番の旅館です。
日本庭園に面した各部屋では、
のんびりと風を感じながら、滞在ができると思います。

一方、食事とサービスは、高級旅館として期待していくと、
厳しいかもしれません。
石和温泉という、宴会旅館群に囲まれ、
そちらに引っ張られてしまっているのでしょうか。
それでも、食事に関しても、石和温泉のなかでは、一番なのだと思います。

ぜひ、立地にかかわらず、長きにわたって気高く、
高いレベルをキープしていってもらいたい宿です。

★「銘石の宿 かげつ」(山梨/石和温泉) ブログ
★「銘石の宿 かげつ」が好きなら、この旅館もおすすめ
 「正平荘」(伊豆/伊豆長岡温泉)
 「龍言」(新潟/六日町温泉)
 「おとぎの宿米屋」(東北/須賀川温泉)

銘石の宿 かげつ
料金・基本情報はこちら ▶ 銘石の宿 かげつ


旅館・ホテルランキング