熱海・伊豆山 佳ら久 に行ってきました。
熱海佳ら久_133
箱根・強羅 佳ら久 に続いて2023年に開業したオリックスのラグジュアリーブランドの旅館です。


熱海・伊豆山 佳ら久 アクセス

熱海佳ら久_1
東京駅から東海道新幹線で45分、
熱海駅に到着です。

熱海駅からは、佳ら久の送迎。事前予約制です。
宿泊1週間ほど前に宿からの確認電話が来て、その際に依頼をしました。
送迎時間は、14:00/14:30/15:00/15:30/16:00/16:30。
熱海佳ら久_2
10分前にはスタッフが佳ら久の看板を持ってお出迎え。

熱海佳ら久_3
お迎えは、黒塗りのワンボックスカー。3列の革張りシート。
空席があっても。1台に3組までしか乗せません。その理由は後ほど分かりました。

熱海佳ら久_135
宿まで熱海駅から約7分。


熱海佳ら久_132
熱海・伊豆山 佳ら久 に到着です。

熱海佳ら久_137
スタッフの出迎えを受けてエントランスを入ります。

熱海佳ら久_131
エレベーターは、8階直通の1台と、宿泊者専用の2台。
他の客と一緒には乗せませんので3組が最大です。
1組ずつスタッフがついて案内されます。

熱海佳ら久_140
エレベーターで、

熱海佳ら久_128
最上階の8階のレセプションへ。

熱海佳ら久_4
最上階の8階のレセプションへは、ピアノのBGMの流れる空間。
スタッフは洋装。ミシュラン。
チェックイン時間15時よりも早い14時半頃にも関わらず、
既に10組ほどが到着していました。

正面の大きな窓からは、相模湾が一望。
水盤テラスは空を映します

熱海佳ら久_7
屋外には、足湯。

熱海佳ら久_8
タオルも用意されています。

熱海佳ら久_9
足湯からの景色。相模湾を一望し、正面には初島・伊豆大島が見えます。

熱海佳ら久_5
ウェルカムドリンクは、静岡県の深蒸し茶と、仙台の白松がモナカ。
チェックインはタブレットで。画面にサインをするだけです。

熱海佳ら久_127
ここで、ルームキーと、

熱海佳ら久_11
館内案内が渡されます。

佳ら久は、全室露天風呂付きです。
熱海・伊豆山 佳ら久 の部屋タイプは、洋タイプ・和タイプ/高層階・低層階となっていますが、
部屋タイプでフロアが分かれているようです。

フロアマップから読み取ると、
露天風呂付デラックスルーム高層階(洋タイプ)→5階
露天風呂付デラックスルーム高層階(和タイプ)→4階
露天風呂付デラックスルーム低層階(洋タイプ)→3階
露天風呂付デラックスルーム低層階(和タイプ)→2階
となっているようです。

熱海佳ら久_12
1階にはダイニング。8階と6階にゲストラウンジがあります。


熱海・伊豆山 佳ら久 部屋

熱海佳ら久_143
それでは部屋に案内されます。

熱海佳ら久_115
エレベーターで、

熱海佳ら久_80
3階へ。

熱海佳ら久_81
客室階は静寂の廊下。

熱海佳ら久_82
本日の部屋、308。
露天風呂付デラックスルーム低層階(洋タイプ)。

熱海佳ら久_83
玄関から、

熱海佳ら久_85
部屋は裸足でOKですが、部屋用のスリッパも用意されています。

熱海佳ら久_86
ベッド空間とリビング空間。

熱海佳ら久_89
リビング空間には、ソファーにテレビ。
窓からは、相模湾の景色です。

熱海佳ら久_90
部屋菓子は、味噌煎餅3種。

熱海佳ら久_88
テレビは大きめ。

熱海佳ら久_91
冷蔵庫は、ミネラルウォーターとみかんジュース。
全てフリードリンクで無料です。

熱海佳ら久_93
コーヒー、お茶も完備。

熱海佳ら久_94
バルミューダ ザ・スピーカー。

熱海佳ら久_95
電子香炉。
箱根・強羅 佳ら久 にもありました。

熱海佳ら久_96
電源を入れて、香を焚きます。

熱海佳ら久_97
今どき部屋の案内はタブレット。
精算もタブレットからカード決済できるとのこと。便利な世の中になりました。

熱海佳ら久_28
ウォークインクローゼット。

熱海佳ら久_29
タオル・バスタオルの籠と、浴衣類が用意されています。

熱海佳ら久_30
浴衣、作務衣、丹前。

熱海佳ら久_98
水回り。

熱海佳ら久_100
ポンプ式のアメニティは佳ら久オリジナル。

熱海佳ら久_101
歯ブラシなどのアメニティは、袋に入れて部屋案内スタッフが持ってきます。

熱海佳ら久_102
袋の中身は、竹歯ブラシ。

熱海佳ら久_103
バスローブ、タオル、バスタオル完備。

熱海佳ら久_104
Panasonicのナノケア。

熱海佳ら久_105
シャワールームの先は、

熱海佳ら久_106
バルコニーにある露天風呂。

熱海佳ら久_109
景色は、遠くに相模湾。
手前には、隣の旅館であるホテルニューさがみや。
わざわざこちらを見ないでしょうけれど、丸見えといえば丸見え。木が育てば目隠しになる、かな。

熱海佳ら久_108
露天風呂は開放感いっぱい、

熱海佳ら久_110
外の目が気になる方のために、目隠し用のロールカーテンも設置されています。

熱海佳ら久_107
湯上りに風にあたれるようにバルコニーには椅子。

熱海佳ら久_113
お手洗。

熱海佳ら久_112
それでは、大浴場に向かおうと、部屋を出ます。


熱海・伊豆山 佳ら久 大浴場

熱海佳ら久_60
大浴場は7階。

熱海佳ら久_32
スリッパを脱いで、裸足で進みます。

熱海佳ら久_59
足下は、なぐり加工。裸足に気持ちいいです。

熱海佳ら久_49
色浴衣の用意もありました。

熱海佳ら久_33
大浴場 想海
男女入れ替えなし。

熱海佳ら久_45
タオル、バスタオル完備。

熱海佳ら久_44
脱衣所。

熱海佳ら久_46
洗面台のほかに、

熱海佳ら久_47
化粧台も用意されています。

熱海佳ら久_34
洗い場。

熱海佳ら久_35
内風呂。
熱海佳ら久_36
サウナは2種類。

熱海佳ら久_37
ドライサウナと、

熱海佳ら久_39
スモークサウナ。

熱海佳ら久_40
露天風呂。
相模湾を一望。正面に伊豆大島。その左手に初島。
インフィニティ露天風呂は、深くて水深90cm。
泳げる深さと広さがあります。泳がないけど。

熱海佳ら久_41
寝湯。

熱海佳ら久_42
熱海佳ら久_48
大浴場では基本、人に会いません。
部屋に露天風呂があるので、大浴場が混むことはなさそうです。

熱海佳ら久_50
湯上がりスペースには、ドリンクが置いてあります。

熱海佳ら久_51
フレーバーウォーターと、

熱海佳ら久_53
ビール(黒ラベル・一番搾り)、ミネラルウォーターと、牛乳・コーヒー牛乳。
風呂上がりにコーヒー牛乳を1ついただきました。


熱海・伊豆山 佳ら久 ゲストラウンジ

箱根・強羅 佳ら久 ではゲストラウンジが一つでしたが、
熱海・伊豆山 佳ら久 は、ゲストラウンジが二つ。

ゲストラウンジ間AWAI

熱海佳ら久_121
ゲストラウンジ間AWAIは、8階。
フロントロビーとつながっており、チェックインスペースとしても利用されます。

熱海佳ら久_117
アルコールを含むドリンクとフードを楽しむことができます。

熱海佳ら久_13
スタッフがフードの補充、食器の片付けをしていて、常に整頓されています。

熱海佳ら久_14
栗しぐれ

熱海佳ら久_15
ブールドきなこショコラ(プレーン・ココア)

熱海佳ら久_16
ニューサマーオレンジラングドシャ、ぐり茶ラングドシャ

熱海佳ら久_17
チョコレートケーキ、生どら焼き、苺ケーキ

熱海佳ら久_18
生ハム、オリーブ(山葵クリームチーズ)、蛸のマリネ

熱海佳ら久_19
熱海佳ら久_20
あおさせんべい、海苔おかき、胡椒おかき、海老おかき

熱海佳ら久_142
生ビール、角ハイボール

熱海佳ら久_22
ホットコーヒーマシン、アイスコーヒー

熱海佳ら久_23
紅茶

熱海佳ら久_25
赤ワイン、焼酎、ウイスキー、アイスティー、オレンジジュース

熱海佳ら久_26
日本酒(正雪)、白ワイン、スパーリングワイン

熱海佳ら久_27
イタリアンスパークリング アランチャータ ロッサ、イタリアンスパークリング リモターナ
プレミアムジンジャーエール、プレミアムジンジャービア
ウィルキンソン

熱海佳ら久_119
フードを全種類をとるとこんな感じ。

熱海佳ら久_124
生ビールは、注文するとスタッフが持ってきてくれます。

熱海佳ら久_122
相模湾を望む開放的な空間でゆっくりと過ごせます。

熱海佳ら久_183
ゲストラウンジ間AWAIは、夜は有料のバー営業になります。
バーの時間になると、客は全然いませんでした。

翌朝は、ショーケースのカップフードのみ一部入れ替え。
他はアルコールを含めて全部同じものが用意されています。
熱海佳ら久_225
ヨーグルト(マンゴーソース)、ピスタチオプリン、苺ケーキ

熱海佳ら久_226
みかん、くず餅、林檎のコンポート

熱海佳ら久_231
翌朝の全種類を取ってみるとこんな感じ。

熱海佳ら久_229
翌朝は、朝日の光が入るラウンジ。

熱海佳ら久_230
足湯からも日の出が楽しめます。


ゲストラウンジ刻TOKI

熱海佳ら久_61
もう一つのゲストラウンジである、
ゲストラウンジ刻TOKIは、6階。

熱海佳ら久_62
山側に面した空間です。

熱海佳ら久_63
ゲストラウンジ刻TOKIは、コーヒーや紅茶にこだわりのあるラウンジ。
コーヒー・紅茶は、スタッフがフレンチプレスで提供してくれるので、スタッフ1名が常駐。
この日は外国人スタッフでしたが、ちゃんと教育されています。

熱海佳ら久_74
コーヒーと紅茶のラインナップ。

熱海佳ら久_73
コーヒー豆。

熱海佳ら久_71
紅茶。

熱海佳ら久_72
刻(TOKI)の愉しみ方の説明。

熱海佳ら久_79
カップを選んで、自席で待ちます。

熱海佳ら久_78
フレンチプレスでコーヒーが到着。
砂時計で出来上がりを待ち、注ぎます。

熱海佳ら久_64
マカロン。

熱海佳ら久_66
マカダミアナッツ。
機械でマカダミアナッツを割るという体験ができます。

熱海佳ら久_75
マカダミアナッツを自分でバキッと割ります。楽しい。

熱海佳ら久_65
刻の海、ドライフルーツ。

熱海佳ら久_67
白松がモナカ、クッキー。

ウェルカムで出てきた 白松がモナカ は、ここでもいただけます。
ラウンジ刻では、大納言だけでなく、大福豆、栗、胡麻の4種類が置いてありました。

熱海佳ら久_68
赤い帽子。

熱海佳ら久_69
ロータスビスケコフ、クーベルチュールチョコレート。

熱海佳ら久_70
あられづつみ小町 エダムチーズ・バター。

熱海佳ら久_77
ゲストラウンジ刻のフード。全種類を取るとこんな感じ。
翌朝もラインナップは同じでした。

熱海佳ら久_76
ゲストラウンジ刻の景色は山側。木々の間を東海道線が走っていくのが見えました。


熱海・伊豆山 佳ら久 館内施設

熱海佳ら久_54
7階にはフィットネスジム。

熱海佳ら久_56
宿泊者は自由に利用することができます。

熱海佳ら久_57
シューズも無料貸し出し。
部屋にあった作務衣と足袋とあわせて、手ぶらで泊まりにきて、運動をすることができます。

熱海佳ら久_141
スパトリートメント Izusan Spa AIOI


熱海・伊豆山 佳ら久 夕食

さて、夕食時間となりました。
熱海佳ら久_144
夕食会場は、ダイニング六つ喜(むつき)。

熱海佳ら久_181
テーブル席や、

熱海佳ら久_182
半個室のあるレストランです。

熱海佳ら久_145
本日の席は、窓に面したこちら。
ピアノのBGMが流れる空間です。

熱海佳ら久_146
テーブルセット。

熱海佳ら久_148
お品書き

熱海佳ら久_174
熱海・伊豆山 佳ら久 ドリンクメニュー1/7

熱海佳ら久_175
熱海・伊豆山 佳ら久 ドリンクメニュー2/7

熱海佳ら久_176
熱海・伊豆山 佳ら久 ドリンクメニュー3/7

熱海佳ら久_177
熱海・伊豆山 佳ら久 ドリンクメニュー4/7

熱海佳ら久_178
熱海・伊豆山 佳ら久 ドリンクメニュー5/7

熱海佳ら久_179
熱海・伊豆山 佳ら久 ドリンクメニュー6/7

熱海佳ら久_180
熱海・伊豆山 佳ら久 ドリンクメニュー7/7

熱海佳ら久_150
先付 ホタテ貝とグレインズサラダのマリネ
    ずわい蟹 湯葉

熱海佳ら久_151
前菜 揚げ赤長ししとう豆腐 田楽味噌
   菊菜菊花浸し イクラ醤油漬け
   蒸し鮑 共肝ソースかけ
   秋刀魚山椒煮 穴子寿司

熱海佳ら久_152
田楽味噌 サクッ、モチッ。うま。

熱海佳ら久_153
菊菜菊花浸し

熱海佳ら久_154
蒸し鮑

熱海佳ら久_155
秋刀魚山椒煮

熱海佳ら久_156
お造りは、おかもちで来ました。

熱海佳ら久_157
造り 本日のお造り
    山葵 あしらい

熱海佳ら久_158
続いて魚料理。
魚料理は、3種類の中からの選択です。

魚料理 鰆揚げ焼き
     生雲丹 昆布おろし

    からす鰈西京焼き 雲子
    栄螺の白味噌チーズソース

    金目鯛柚香焼き
    けんちん豆腐 きのこソテー

熱海佳ら久_159
魚料理 鰆揚げ焼き
     生雲丹 昆布おろし

鰆は軽く揚げてから焼いているそう。雲丹、昆布おろし。さつまいも。
昆布おろしが美味しい。雲丹は調和していない。

熱海佳ら久_160
続いて肉料理。
お肉は、熱々のプレートできました。

熱海佳ら久_161
肉料理 和牛ロースと伊豆山原木椎茸のグリル
    トマト塩 生粒胡椒 バルサミコ

ほどよくジューシーで柔らかく美味しい

熱海佳ら久_162
ごはんは、提供直前に白米と五穀米のどちらにするかを聞かれます。

すぐ出てくるのは、両方炊いているということでしょうか。
ごはんはお釜で到着。

熱海佳ら久_164
よそってもらって。

熱海佳ら久_165
味噌汁は小ぶりのお椀ですが、おかわり可能です。

熱海佳ら久_167
ごはんは、ひと口目はそのまま。

熱海佳ら久_168
ふた口目は、マグロを載せて、

熱海佳ら久_169
漬け丼に。

熱海佳ら久_163
二杯目は、スタッフが混ぜごはんを作ってくれて、

熱海佳ら久_171
トマトとにんにくの混ぜごはん。

熱海佳ら久_170
お釜からおかわり自由です。

熱海佳ら久_172
最後にデザート。

熱海佳ら久_173
デザート 洋梨と苺のモンブラン
      赤いベリーソース

佳ら久の夕食は、不足無し。
スタッフの人数はたくさん配置されて充分。
研修生の札をつけた外国人スタッフ(聞いてみたら留学生のインターンシップなのだそう)も多いですが、ちゃんと教育されていて問題ありません。

熱海佳ら久_187
夕食後は早々に部屋に戻り、ベッドにもぐりこみます。
おやすみなさい。


熱海・伊豆山 佳ら久 朝食

熱海佳ら久_188
翌朝。

熱海佳ら久_191
海からの日の出を望む晴れた朝です。

熱海佳ら久_192
朝食会場は、夕食と同じくダイニング六つ喜。

熱海佳ら久_193
朝食時間は、7:30/8:00/8:30/9:00からの選択。
送迎12時。

熱海佳ら久_194
今日の席はこちら。

熱海佳ら久_195
テーブルセット。

熱海佳ら久_198
お品書き

熱海佳ら久_200
白米釜炊き御飯が到着。

熱海佳ら久_201
全部揃いました。

熱海佳ら久_202
おかずは、小鉢・向付・煮物・焼き物。

熱海佳ら久_204
小鉢 五菜炒め

熱海佳ら久_205
  めかぶととろ

熱海佳ら久_206
  厚焼き玉子

まだほのかに温かいです。

熱海佳ら久_207
  蒲鉾 山葵漬け

熱海佳ら久_208
  明太子 大根おろし

熱海佳ら久_209
向付 本日のお造り

熱海佳ら久_210
煮物 鶏団子と青梗菜の煮物
    南瓜含め煮

煮物は温かい状態での提供。

熱海佳ら久_211
焼き魚 小木曽商店 鯵干物
     大根おろし レモン

熱海佳ら久_212
味噌汁

熱海佳ら久_213
ごはんのお供。漬物、梅干し、ふりかけ。

熱海佳ら久_214
ごはんのお釜はテーブルに。
しかし、スタッフが後ろから様子を見ていて、
おかわりを欲しそうにすると、よそいに来てくれます。

熱海佳ら久_216
デザート 杏仁豆腐 果物

熱海佳ら久_215
お箸拭きを渡されて、箸はお土産として持ち帰り可能。

熱海佳ら久_217
熱海・伊豆山 佳ら久 の朝食は、箱根佳ら久と似たきれいな食事。
違いは、温かい餡が使われていないこと。朝食の良さは、箱根佳ら久に軍配です。


熱海・伊豆山 佳ら久 翌朝


熱海佳ら久_125
朝食後は、ふたたびラウンジを楽しみます。

熱海佳ら久_118
ショップは、ゲストラウンジ間AWAIの横に小さく存在します。

熱海佳ら久_237
チェックアウトは11時ですが、大浴場は10時まで。
10時以降は、部屋の露天風呂に入っていればよいのです。

熱海佳ら久_235
精算はタブレットでカード決済。決済のためにフロントに行く必要がありません。

熱海佳ら久_236
操作をすると、QRコードが出てきて、自分の携帯電話で決済操作。宿としては個人情報カード情報を受け取らなくてすむ良いシステムと思いました。

熱海佳ら久_238
部屋を出るときは、靴を取り出します。
壁の収納のような靴箱。あえて少し開けてあり、気付くようにされています。到着時にスタッフがあえてしているのでしょう。

熱海佳ら久_232
精算は部屋で完結していても、8階のフロントにルームキーを返しに寄る必要があります。

熱海佳ら久_239
ルームキーを返すと、領収書とお土産をくれました。

熱海佳ら久_240
中身は、一口サイズの苺羊羹でした。

熱海佳ら久_234
エレベーターで1階の玄関に下りて、

熱海佳ら久_233
送迎車で熱海駅へ。

熱海佳ら久_241
熱海駅から東海道新幹線で東京への帰路につきました。


熱海・伊豆山 佳ら久 まとめ

滞在中から、また来たいと思わせる宿です。
ラウンジの充実したフリーフロー。込まない大浴場のインフィニティ露天風呂。ホテル的で付かず離れずながら充分な数と質のスタッフ。露天風呂付きの快適な客室。
静かにのんびり滞在することができます。

★「熱海・伊豆山 佳ら久」(伊豆/熱海温泉) ブログ
★「熱海・伊豆山 佳ら久」が好きなら、この旅館もおすすめ
 「箱根・強羅 佳ら久」(箱根/強羅温泉)
 「星のや東京」(東京/大手町温泉)

熱海・伊豆山 佳ら久
料金・基本情報はこちら ▶ 熱海・伊豆山 佳ら久


旅館・ホテルランキング