伊勢長島にある、長島温泉 ホテル花水木に行ってきました。
![F2BEB7AC-F5E2-47E4-8B4B-3B03ADFFDA61](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/4/b/4b0e1048-s.jpg)
伊勢長島は、木曽三川の河口、木曽川と揖斐川に挟まれた土地の突端にあり、
名古屋からは木曽川を渡った先にあります。
伊勢長島の一向一揆でも、有名な土地ですね。
交通は、名古屋駅からの直通バスで50分。
電車なら、近鉄名古屋駅から30分の桑名駅から、バスで20分です。
![F2BEB7AC-F5E2-47E4-8B4B-3B03ADFFDA61](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/4/b/4b0e1048-s.jpg)
The大型高級旅館です。
![68546416-B932-4BA9-B942-E2AA0189D4C6](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/f/6/f65bbc3e-s.jpg)
正面玄関。
![94FCC003-CA65-4ADD-8B64-9E5CDC441BCF](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/4/9/493560f1-s.jpg)
玄関を入り、
![7A185DDA-B555-4323-91BC-E65A994393A7](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/9/e9fdc1d0-s.jpg)
ロビー。
やはり、The大型高級旅館ですね。
好きです。
客室にすすみます。
![7C722F38-23DA-4A6A-818C-5848A143242D](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/d/2/d27ebfc7-s.jpg)
本館の客室廊下です。
本館 和室次の間付き 標準タイプ。
![D1736DE6-5D72-4AEA-9C95-19FC8FC5CF0B](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/7/5/7538907f-s.jpg)
踏込から
![E5A8356F-938B-412C-9810-0E211F273FA7](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/9/4/9438bf9c-s.jpg)
本間10畳
![A9D52701-23BF-4F02-90FA-3FE7DB1351BB](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/0/6/060128c8-s.jpg)
本間 反対側から
![835B794A-B5E6-4F95-A53C-249261E06E8E](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/e/ee7022e9-s.jpg)
次の間6畳
![E43F3E54-1EC2-43CB-9E7B-47DB6AC9934F](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/6/e677c09c-s.jpg)
水回り。
![1CC07C73-A209-4A74-91E7-CCF5E2C3CDFF](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/b/4/b42a5db8-s.jpg)
広縁。
景色は、ナガシマスパーランド。
続いて、
![BA04B993-BDEE-46ED-9AE1-14FDE9767052](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/4/e467d072-s.jpg)
本館 和室次の間付き 石風呂タイプ。
![136E2065-59C2-4156-A5F0-4A55F369ABA0](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/d/3/d37553cd-s.jpg)
踏込から、
![886EFC8C-D254-48D1-8D42-DB661CA7126F](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/6/d/6de9cea0-s.jpg)
本間10畳。
![FF193A10-6738-4612-8D21-0ABC9C4018D1](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/2/9/29d4b262-s.jpg)
次の間6畳。
![F8E465D4-328B-4E32-8D04-1FC2755998D6](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/2/e/2e8bbe87-s.jpg)
水回りから、
![B3AD4CF3-7972-4BAC-A393-4DEB4F8C85BE](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/0/a/0a37150d-s.jpg)
露天風呂。
ナガシマスパーランド ビューです。
![3160817C-DF8F-46EC-A69F-74610BDCA80B](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/1/3/13128fda-s.jpg)
広縁、
やはりナガシマスパーランドビュー。
![A323A96F-7E9A-4C55-8CEB-EF7F2314D5F1](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/0/e/0efb0c04-s.jpg)
全面ナガシマスパーランドビューです。
なお、反対側の客室からのビューは、こんな感じ。
![FAD05551-5313-498A-8F0E-E0EFBED36D42](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/6/1/61d0c0bf-s.jpg)
伊勢湾ビュー。
ファミリー層向けであれば、ナガシマスパーランド ビューでもいいかもしれませんが、
高級旅館を求めて、という層には、伊勢湾ビューの部屋がベターです。
そのほか、ホテル花水木には、別館がありますが、
別館客室は、本館と違い高級旅館とは言えないかな、というレベルですので割愛。
![212CC351-D07F-45D0-A46B-CDC151869A00](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/2/e2ac72a3-s.jpg)
大浴場は、まず、花水木の大浴場を利用できます。
![44389337-74B7-44AF-B038-FF855BF05984](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/6/a/6a302c52-s.jpg)
お茶のサービスも用意されています。
![D9597139-902A-41F8-BCC9-68F69595A7C3](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/8/e83c0018-s.jpg)
また、隣接の「湯あみの島」の利用も可能です。
連絡通路を通り抜け、
![230C208E-6F37-481B-BBD8-F0450850A8E8](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/f/b/fb57e4c6-s.jpg)
ここから「湯あみの島」です。
内風呂・露天風呂あわせて17ものお風呂があり、
散策しながらの入浴をするレベルの広さになっています。
利用には、宿泊時に渡される「通行証」にて、
何度でも利用可能です。
宴会場もあり、
![D90063B5-35A3-46F4-AC63-60193C6B061E](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/2/7/27ec5ea2-s.jpg)
和宴会場大河の入り口。
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/1/c/1ca89b6d-s.jpg)
和宴会場大河400畳。大きめです。
![1AE45141-E067-4055-B22A-C87FC22EE641](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/4/5/45543d46-s.jpg)
洋宴会場もあります。
コンベンションホール1,536㎡。
![7F7E03AA-5191-442C-A97B-E1E188916084](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/3/e/3e9e621d-s.jpg)
二次会場もあります。
![362A1784-2A91-4351-B2CD-A06590F541F5](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/a/ea291569-s.jpg)
20人くらい入れるカラオケルームです。
夕食は、いわゆる大型高級旅館の食事、といった感じです。
特徴としては、地元のものの表現ができる素材があることかと。
伊勢長島は、今は桑名市になっているため、「桑名の蛤」、
伊勢といえば「伊勢海老」「松坂牛」。
このような料理が出てきます。
![B2429265-29A1-417C-92A5-F9CAAFD1E00D](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/0/6/065ea4e5-s.jpg)
朝食会場は、ダイニングルーム くすの木。
朝食も、普通の大型旅館食事、といったところですね。
![B3CC6AC0-D423-4778-BB5D-E5A71A874AAC](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/5/d/5da6c137-s.jpg)
![30249D86-FE62-43E2-9B52-F7B02BEB956A](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/e/ee346cf2-s.jpg)
扉を出れば、もうそこが、ナガシマスパーランドです。
![9C4496B1-639C-4AAF-8C53-1C4643511397](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/b/b/bb0d8f1b-s.jpg)
遊園地と、高級旅館。
異質な組み合わせです。
また、ナガシマスパーランドを突き抜けると、
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 があります。
ホテル花水木
もともとは、富山の大谷天然瓦斯という会社が、
天然ガス採掘を狙って、長島での採掘を始めたのだとか。
結果的に温泉が出てきたため、活用して旅館を始め、
現在のような、ナガシマスパーランド・旅館ホテル・日帰り温泉・なばなの里・アウトレット、
という総合的なレジャー施設になっていったとのことです。
株主は、名鉄・近鉄に、大谷天然瓦斯の順。
経営は、現在も大谷家がオーナーとしているとのことです。
ホテル花水木、東京からの訪問を考えると、
ナガシマスパーランド隣接という点からも、ファミリーが中心かと。
静かな滞在というより、多様な施設で楽しむというイメージです。
一方、伊勢湾ビューの部屋を選べば、
宿滞在中にナガシマスパーランドが目に入るのは、ガラス張りのエレベーターでだけ、くらいであり、
温泉の大型高級旅館での滞在を楽しむ、という形も可能と思います。
ホテル九重に似ているな、と感じましたが、
やはり、ホテル九重を参考にして、設計したとのことでした。
![F2BEB7AC-F5E2-47E4-8B4B-3B03ADFFDA61](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/4/b/4b0e1048-s.jpg)
伊勢長島は、木曽三川の河口、木曽川と揖斐川に挟まれた土地の突端にあり、
名古屋からは木曽川を渡った先にあります。
伊勢長島の一向一揆でも、有名な土地ですね。
交通は、名古屋駅からの直通バスで50分。
電車なら、近鉄名古屋駅から30分の桑名駅から、バスで20分です。
![F2BEB7AC-F5E2-47E4-8B4B-3B03ADFFDA61](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/4/b/4b0e1048-s.jpg)
The大型高級旅館です。
![68546416-B932-4BA9-B942-E2AA0189D4C6](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/f/6/f65bbc3e-s.jpg)
正面玄関。
![94FCC003-CA65-4ADD-8B64-9E5CDC441BCF](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/4/9/493560f1-s.jpg)
玄関を入り、
![7A185DDA-B555-4323-91BC-E65A994393A7](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/9/e9fdc1d0-s.jpg)
ロビー。
やはり、The大型高級旅館ですね。
好きです。
客室にすすみます。
![7C722F38-23DA-4A6A-818C-5848A143242D](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/d/2/d27ebfc7-s.jpg)
本館の客室廊下です。
本館 和室次の間付き 標準タイプ。
![D1736DE6-5D72-4AEA-9C95-19FC8FC5CF0B](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/7/5/7538907f-s.jpg)
踏込から
![E5A8356F-938B-412C-9810-0E211F273FA7](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/9/4/9438bf9c-s.jpg)
本間10畳
![A9D52701-23BF-4F02-90FA-3FE7DB1351BB](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/0/6/060128c8-s.jpg)
本間 反対側から
![835B794A-B5E6-4F95-A53C-249261E06E8E](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/e/ee7022e9-s.jpg)
次の間6畳
![E43F3E54-1EC2-43CB-9E7B-47DB6AC9934F](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/6/e677c09c-s.jpg)
水回り。
![1CC07C73-A209-4A74-91E7-CCF5E2C3CDFF](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/b/4/b42a5db8-s.jpg)
広縁。
景色は、ナガシマスパーランド。
続いて、
![BA04B993-BDEE-46ED-9AE1-14FDE9767052](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/4/e467d072-s.jpg)
本館 和室次の間付き 石風呂タイプ。
![136E2065-59C2-4156-A5F0-4A55F369ABA0](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/d/3/d37553cd-s.jpg)
踏込から、
![886EFC8C-D254-48D1-8D42-DB661CA7126F](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/6/d/6de9cea0-s.jpg)
本間10畳。
![FF193A10-6738-4612-8D21-0ABC9C4018D1](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/2/9/29d4b262-s.jpg)
次の間6畳。
![F8E465D4-328B-4E32-8D04-1FC2755998D6](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/2/e/2e8bbe87-s.jpg)
水回りから、
![B3AD4CF3-7972-4BAC-A393-4DEB4F8C85BE](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/0/a/0a37150d-s.jpg)
露天風呂。
ナガシマスパーランド ビューです。
![3160817C-DF8F-46EC-A69F-74610BDCA80B](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/1/3/13128fda-s.jpg)
広縁、
やはりナガシマスパーランドビュー。
![A323A96F-7E9A-4C55-8CEB-EF7F2314D5F1](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/0/e/0efb0c04-s.jpg)
全面ナガシマスパーランドビューです。
なお、反対側の客室からのビューは、こんな感じ。
![FAD05551-5313-498A-8F0E-E0EFBED36D42](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/6/1/61d0c0bf-s.jpg)
伊勢湾ビュー。
ファミリー層向けであれば、ナガシマスパーランド ビューでもいいかもしれませんが、
高級旅館を求めて、という層には、伊勢湾ビューの部屋がベターです。
そのほか、ホテル花水木には、別館がありますが、
別館客室は、本館と違い高級旅館とは言えないかな、というレベルですので割愛。
![212CC351-D07F-45D0-A46B-CDC151869A00](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/2/e2ac72a3-s.jpg)
大浴場は、まず、花水木の大浴場を利用できます。
![44389337-74B7-44AF-B038-FF855BF05984](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/6/a/6a302c52-s.jpg)
お茶のサービスも用意されています。
![D9597139-902A-41F8-BCC9-68F69595A7C3](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/8/e83c0018-s.jpg)
また、隣接の「湯あみの島」の利用も可能です。
連絡通路を通り抜け、
![230C208E-6F37-481B-BBD8-F0450850A8E8](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/f/b/fb57e4c6-s.jpg)
ここから「湯あみの島」です。
内風呂・露天風呂あわせて17ものお風呂があり、
散策しながらの入浴をするレベルの広さになっています。
利用には、宿泊時に渡される「通行証」にて、
何度でも利用可能です。
宴会場もあり、
![D90063B5-35A3-46F4-AC63-60193C6B061E](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/2/7/27ec5ea2-s.jpg)
和宴会場大河の入り口。
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/1/c/1ca89b6d-s.jpg)
和宴会場大河400畳。大きめです。
![1AE45141-E067-4055-B22A-C87FC22EE641](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/4/5/45543d46-s.jpg)
洋宴会場もあります。
コンベンションホール1,536㎡。
![7F7E03AA-5191-442C-A97B-E1E188916084](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/3/e/3e9e621d-s.jpg)
二次会場もあります。
![362A1784-2A91-4351-B2CD-A06590F541F5](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/a/ea291569-s.jpg)
20人くらい入れるカラオケルームです。
夕食は、いわゆる大型高級旅館の食事、といった感じです。
特徴としては、地元のものの表現ができる素材があることかと。
伊勢長島は、今は桑名市になっているため、「桑名の蛤」、
伊勢といえば「伊勢海老」「松坂牛」。
このような料理が出てきます。
![B2429265-29A1-417C-92A5-F9CAAFD1E00D](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/0/6/065ea4e5-s.jpg)
朝食会場は、ダイニングルーム くすの木。
朝食も、普通の大型旅館食事、といったところですね。
![B3CC6AC0-D423-4778-BB5D-E5A71A874AAC](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/5/d/5da6c137-s.jpg)
ホテル花水木の2階からは、
ナガシマスパーランドへのエントランスがあり、
こちらも「通行証」を見せるだけで、何度でも利用可能です。
![30249D86-FE62-43E2-9B52-F7B02BEB956A](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/e/e/ee346cf2-s.jpg)
扉を出れば、もうそこが、ナガシマスパーランドです。
![9C4496B1-639C-4AAF-8C53-1C4643511397](https://livedoor.blogimg.jp/iiryokan/imgs/b/b/bb0d8f1b-s.jpg)
遊園地と、高級旅館。
異質な組み合わせです。
また、ナガシマスパーランドを突き抜けると、
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 があります。
ホテル花水木
もともとは、富山の大谷天然瓦斯という会社が、
天然ガス採掘を狙って、長島での採掘を始めたのだとか。
結果的に温泉が出てきたため、活用して旅館を始め、
現在のような、ナガシマスパーランド・旅館ホテル・日帰り温泉・なばなの里・アウトレット、
という総合的なレジャー施設になっていったとのことです。
株主は、名鉄・近鉄に、大谷天然瓦斯の順。
経営は、現在も大谷家がオーナーとしているとのことです。
ホテル花水木、東京からの訪問を考えると、
ナガシマスパーランド隣接という点からも、ファミリーが中心かと。
静かな滞在というより、多様な施設で楽しむというイメージです。
一方、伊勢湾ビューの部屋を選べば、
宿滞在中にナガシマスパーランドが目に入るのは、ガラス張りのエレベーターでだけ、くらいであり、
温泉の大型高級旅館での滞在を楽しむ、という形も可能と思います。
ホテル九重に似ているな、と感じましたが、
やはり、ホテル九重を参考にして、設計したとのことでした。
★「ホテル花水木」(東海/長島温泉) ブログ
★「ホテル花水木」が好きなら、この旅館もおすすめ
「鐘山苑」(山梨/富士山温泉)
「稲取銀水荘」(伊豆/稲取温泉)
「堂ヶ島ニュー銀水」(伊豆/堂ヶ島温泉)
「福一」(群馬/伊香保温泉)
「鴨川館」(房総/鴨川温泉)
「翔峰」(長野/美ヶ原温泉)
「白玉の湯華鳳」(新潟/月岡温泉)
「佐勘」(東北/秋保温泉)
「古窯」(東北/かみのやま温泉)
「賢島宝生苑」(東海/伊勢志摩)
「加賀屋」(北陸/和倉温泉)
「有馬グランドホテル」(関西/有馬温泉)
「佳翠苑皆美」(中部/玉造温泉)
「大谷山荘」(中国/長門湯本温泉)
「指宿白水館」(九州/指宿温泉)
![旅館・ホテルランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2290_1.gif)
旅館・ホテルランキング
★「ホテル花水木」が好きなら、この旅館もおすすめ
「鐘山苑」(山梨/富士山温泉)
「稲取銀水荘」(伊豆/稲取温泉)
「堂ヶ島ニュー銀水」(伊豆/堂ヶ島温泉)
「福一」(群馬/伊香保温泉)
「鴨川館」(房総/鴨川温泉)
「翔峰」(長野/美ヶ原温泉)
「白玉の湯華鳳」(新潟/月岡温泉)
「佐勘」(東北/秋保温泉)
「古窯」(東北/かみのやま温泉)
「賢島宝生苑」(東海/伊勢志摩)
「加賀屋」(北陸/和倉温泉)
「有馬グランドホテル」(関西/有馬温泉)
「佳翠苑皆美」(中部/玉造温泉)
「大谷山荘」(中国/長門湯本温泉)
「指宿白水館」(九州/指宿温泉)
ホテル花水木
料金・基本情報はこちら ▶
ホテル花水木
![旅館・ホテルランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2290_1.gif)
旅館・ホテルランキング