伊豆の熱川温泉にある、奈良偲の里 玉翠 に行ってきました。
奈良偲の里玉翠_0134

奈良偲の里玉翠_0020
伊豆へは、特急踊り子が運行されていますが、東京駅13時半発が最終便です。
この日は、午後の出発となりましたので、品川駅から東海道新幹線に乗ります。

奈良偲の里玉翠_0021
こだまで約40分、熱海駅に着いたら、在来線に乗り換えです。
伊東線から伊豆急に直通する各駅停車に乗り込みます。

奈良偲の里玉翠_0022
約1時間で、伊豆熱川駅に到着です。

奈良偲の里玉翠_0024
駅では、送迎車が迎えに来てくれました。
スタッフは、野袴と言うんですかね、時代劇の旅装束のような格好です。

奈良偲の里玉翠_0025
車に乗り込むと、おしぼりが提供されます。

熱川温泉の温泉街は、伊豆熱川駅から海辺へと下に広がっていますが、
車は、山の方へ進みます。
田舎の民家や果樹園の中を通り、約5分。

奈良偲の里玉翠_0026
宿に到着です。
駐車場から、門を通り、宿の庭園を進みます。

奈良偲の里玉翠_0027
夕暮れが近い空の下に、宿が見えてきました。

奈良偲の里玉翠_0031
玄関。
薄暗いなかの玄関の灯りが、よい佇まいを演出しています。

奈良偲の里玉翠_0032
玄関を入り、

奈良偲の里玉翠_0033
上がり框で、靴を脱ぎます。
到着時には、女性スタッフが3,4人、三つ指立ててお出迎えをしてくれました。

奈良偲の里玉翠_0034
畳の先はフローリング空間になっており、
ここからスリッパが用意されています。

奈良偲の里玉翠_0035
ロビーの席に案内され、宿帳の記入と、

奈良偲の里玉翠_0036
抹茶とお茶菓子が提供されます。
玉翠と押印された懐紙と、黒文字楊枝を添えて提供される、あんこ菓子です。
洗練された雰囲気を演出しています。

BlogPaint
お茶菓子自体は、伊豆土産でよく見る、菓子舗間瀬の伊豆逢初。
決して高級品でないのですが、
袋そのままで無造作に部屋置きする旅館と、
懐紙と黒文字楊枝を添えて提供する旅館では、印象が大きく違いますね。

奈良偲の里玉翠_0030
ここで鍵が渡されます、部屋に案内されます。

奈良偲の里玉翠_0081
建物は二階建てで、一階をすすみます。

奈良偲の里玉翠_0082
廊下の角ごとに、ちょっとした調度品と花が活けてあります。

奈良偲の里玉翠_0063
階段を上り、

奈良偲の里玉翠_0038
すぐにあるのが、こちら、
202飛鳥。
半露天風呂付和モダンスイートCタイプ です。

奈良偲の里玉翠_0039
踏込を進み、

奈良偲の里玉翠_0040
一間と幅の広い廊下の先に、

奈良偲の里玉翠_0042
ソファーの置かれた和室10畳にベッドルーム、半露天風呂の部屋です。

奈良偲の里玉翠_0051
部屋を反対側から。

奈良偲の里玉翠_0048
テーブルの案内もろもろ。
ラウンジで頂ける珈琲券が用意されています。
券が、パウチ加工なのは少し安っぽいですが。

奈良偲の里玉翠_0138
ちなみに、館内マップはこんな感じです。

奈良偲の里玉翠_0041
ベランダ側の窓は、茶室のにじり口のごとく、
高さが低くなっています。

奈良偲の里玉翠_0044
こちらがベランダ。
宿の玄関・庭園に面しているので、
外から部屋の中が見えないように、窓の高さを低くされているのでしょう。

奈良偲の里玉翠_0046
灯りが用意されているベランダです。

奈良偲の里玉翠_0047
こちらがベランダからの景色。
熱川温泉と言いますが、ここは温泉街からは遠く離れた、奥熱川。
山あいの静かな場所にあります。

奈良偲の里玉翠_0049
ベッドルーム。

奈良偲の里玉翠_0052
冷蔵庫は、ミネラルウォーターのみ無料。

奈良偲の里玉翠_0053
エスプレッソマシーンも用意されています。

奈良偲の里玉翠_0058
水回り。

奈良偲の里玉翠_0057
お手洗い。清潔です。

奈良偲の里玉翠_0059
半露天風呂に向かう洗い場と、

奈良偲の里玉翠_0060
半露天風呂です。
奥は、ベランダにつながっています。

奈良偲の里玉翠_0050
部屋には、浴衣と作務衣が用意されていますが、
浴衣に着替えます。

奈良偲の里玉翠_0061
部屋を出て、大浴場に向かいます。

奈良偲の里玉翠_0064
大浴場。
左手が男性大浴場です。

奈良偲の里玉翠_0109
入り口前には、ハーブティーが用意されています。
当日は間に合いませんでしたが、
17時までは、ロビーラウンジで、シャーベットのサービスがあるのだとか。

奈良偲の里玉翠_0065
脱衣所。

奈良偲の里玉翠_0067
タオル・バスタオル完備です。

奈良偲の里玉翠_0068
内風呂と洗い場。

奈良偲の里玉翠_0069
露天風呂。

奈良偲の里玉翠_0070
岩風呂と、

奈良偲の里玉翠_0071
檜風呂です。
竹林の先には、沢があるようで、
小さい滝の音が心地よく感じます。

奈良偲の里玉翠_0073
温泉は、もう一つ。
チェックインの際に予約した、貸切露天風呂に向かいます。
フロントで、案内をお願いします。

奈良偲の里玉翠_0074
玄関から屋外に出て、宿の庭園を少し下ります。

奈良偲の里玉翠_0075
貸切露天風呂 帯解。

奈良偲の里玉翠_0076
脱衣所。
タオルのみ、用意されています。

奈良偲の里玉翠_0077
貸切の露天風呂。
こちらも、竹林の奥が沢となっており、
小さな滝の音をBGMに、リラックスの50分間です。

奈良偲の里玉翠_0079
風呂上がりは、ロビーラウンジで麦茶を頂きます。

奈良偲の里玉翠_0080
ロビーラウンジの横には、売店があります。
一般的な伊豆の土産が置いてあります。

奈良偲の里玉翠_0106
女性には、色浴衣が選べるサービスがあるようです。


そうこうしている間に夕食の時間となりました。
奈良偲の里玉翠_0084
夕食はこちら。
個室料亭「佳頁楽」。

奈良偲の里玉翠_0105
のれんで区切られた個室風空間です。

奈良偲の里玉翠_0085
今日の席はこちらです。

奈良偲の里玉翠_0086
最初のセット。
黒盆と先付の器が高級感を醸し出しており、期待が高まります。

奈良偲の里玉翠_0087
御献立。

奈良偲の里玉翠_0094
呼び出しボタン。
席の構造上、声が通るので、利用することはありませんでした。
撤去すればいいのにと思いました。

奈良偲の里玉翠_0088
食前酒 梅酒ソーダ

奈良偲の里玉翠_0089
先付 蟹菊花和え
   蟹 しめじ 三つ葉 菊 いくら

奈良偲の里玉翠_0090
前菜 柳鰈風干し 毬栗真丈
   サンマ燻製 南京岩石
   みのり稲穂 いちじくレモン煮
   柿白和え ザクロ 栗渋皮煮

前菜といいながら、大きな台に載せられてドンと存在感。
すごく、贅沢感が演出されています。
敷物としてキラキラしたビニールがあるのは余計ですが、
木の葉や、笹の装飾もとても良いです。

奈良偲の里玉翠_0091
土瓶蒸し 松茸 鳥つみれ 青銀杏 三つ葉
     木の葉人参 すだち

奈良偲の里玉翠_0093
秋の味覚、松茸の香りに、すだちを少し搾って頂きます。

奈良偲の里玉翠_0095
次は、鳥獣戯画のお皿とともに、こちらもドカンと大きな氷鉢で出てきたのが、

奈良偲の里玉翠_0096
御造里氷鉢 伊勢海老 鮑 鮪
      地魚 伊豆本山葵 妻色々

この氷鉢の大きさには圧倒されます。
山葵が丸々一本であるのも良いです。丸かじりで頂きました。

伊勢海老も鮑もと、高級食材のオンパレードですが、量は少量。
一尾の殻を、器と利用ているのでしょう。

奈良偲の里玉翠_0097
煮物 菊花ゆり根まんじゅう 薩摩芋紅葉
   海老 スナップエンドウ 紅葉麩

奈良偲の里玉翠_0098
次は、メインのしゃぶしゃぶの準備がされます。

奈良偲の里玉翠_0099
温物 金目鯛しゃぶしゃぶ 水菜 笹葱
   椎茸 舞茸 人参 特製ポン酢

奈良偲の里玉翠_0100
金目鯛をさっと、湯に通します。
また、このだし汁がおいしいんです。ずるずると飲んでしまいました。

奈良偲の里玉翠_0101
止肴 サーモン博多押し 打胡瓜
   がり生姜 浸し菊 花蓮根
   イクラ 敷黄身酢

奈良偲の里玉翠_0102
食事 栗ご飯
止椀 赤出し 巻麩 豆富 三つ葉
香物 四点盛り

こういう、木の敷物で提供されると、高級さが増しますね。磨かれ切ってはいませんが。

奈良偲の里玉翠_0103
水菓子 紫芋ムース
    白玉ぜんざい

夕食は、おなか一杯。品数は多めです。
食材の質もいいものです。
そういえば、揚げ物が一つもなかったので、ヘルシーとも言えます。
満腹満足です。

奈良偲の里玉翠_0107
部屋に戻ると、
小さな夜食が用意されていました。
ニューサマーオレンジのピールを使用した砂糖菓子。
満腹の夜食にちょうど良いものでした。
案内はパウチで使いまわしです。

奈良偲の里玉翠_0119
夜は、ベランダで少し、リラックスタイム。

奈良偲の里玉翠_0115
宿の庭園は、足下の灯りが、静かな宿を演出しています。
左手の竹林の先は沢のようで、小さな滝の音がずっとこだましています。

奈良偲の里玉翠_0118
夜空。
写真にはしっかりと写りませんでしたが、
周りに建物も少ない山間のため、星がよく見えます。
数百の星が肉眼で見え、流れ星も2つ遭遇することができました。

さて、床に入る前に、
奈良偲の里玉翠_0062
廊下に用意されている、アロマオイルお借りしに行きます。

奈良偲の里玉翠_0110
ベッドルームの枕元には、アロマポットが用意されており、
ここに、アロマオイルを数滴入れます。
ほのかなオレンジの香がベッドルームに広がります。

奈良偲の里玉翠_0111
部屋に用意されているバスローブに着替え、

奈良偲の里玉翠_0108
おやすみなさい。


翌朝。
奈良偲の里玉翠_0142
秋のいわし雲がたなびく、晴れた日です。

奈良偲の里玉翠_0121
まずは、部屋の半露天風呂で、朝風呂を。
そのままベランダに出たいところですが、

奈良偲の里玉翠_0122
これより先は浴衣を着用してお進みください、の案内表示。
確かに、ベランダは、庭園から丸見えですからね。

風呂上がりには、朝の散策に出かけました。
奈良偲の里玉翠_0123
下駄を借りて、玄関を出ます。

奈良偲の里玉翠_0124
宿の庭園から見る、宿泊部屋。
中央に見えるのが、202飛鳥です。

奈良偲の里玉翠_0125
宿の敷地内の、竹林の小路へ。

奈良偲の里玉翠_0127
歩いて2,3分の長さですが、
途中、休憩スペースがあり、
沢の音を聞きながら、ゆっくりと過ごすことができます。

奈良偲の里玉翠_0130
一度、玄関前に戻り、
今度は、宿の敷地外に出てみます。

奈良偲の里玉翠_0139
宿の案内では、徒歩45分の大回り散策コースが紹介されていました。

奈良偲の里玉翠_0131
道中は、民家や別荘マンションなどがありつつ、
軽トラがポツポツと通るような、ごくごく普通の田舎の風景です。

奈良偲の里玉翠_0132
足湯のある公園もありました。

奈良偲の里玉翠_0133
戻ってきて、玉翠の外観。

部屋に戻り、朝食に向かいます。
奈良偲の里玉翠_0144
朝食は、夕食と同じ個室料亭。

奈良偲の里玉翠_0145
始めに、スタッフが来て、
新鮮野菜をサーブしてくれます。

あらかじめセットされていれば、何でもないトマトとキュウリですが、
サーブの演出で、少し特別感を感じさせられます。

奈良偲の里玉翠_0150
ところてんも、自分でにゅっと絞り出します。

奈良偲の里玉翠_0154
更に、タジン鍋と、
奈良偲の里玉翠_0155
干物が提供され、

奈良偲の里玉翠_0153
朝食のセットが整いました。
一つ一つは、旅館の一般的な和食ですが、
ポンと置いてあるのでなく、演出を加えてあることで、
何んとなしに、良い印象が残る朝食でした。

奈良偲の里玉翠_0073
朝食後は、部屋で準備を整え、チェックアウト。
インカムで、館内スタッフ全員に、202号室精算終了、と共有していたオペレーションは、
伝わっている感を担保できる、小さな宿ならではの強み作りとして、とても良いことと思いました。

送迎の車で、駅に向かいます。
奈良偲の里玉翠_0156
送迎の車に乗り込むときに、お土産を渡されました。
ビニール袋に入れた、温泉玉子一つ。旅の軽食として。
そういえば、朝の散策の時に、駐車場横に温泉玉子作り場がありました。


奈良偲の里玉翠_0157
送迎先の伊豆熱川駅。
駅前は、湯けむりの立つ、温泉街の風情がある空間です。

奈良偲の里玉翠_0158
駅から海側に広がる熱川温泉街を横目に、
伊豆急の下り、伊豆急下田行きに乗り込み、
次の目的地、下田温泉、浜辺の宿 濤亭 に向かいました。

奈良偲の里 玉翠
高級の中でも、更に一歩上を目指している感じがしました。
到着時に三つ指立てて迎えたり、食事の時に個室料亭の前ではスタッフが整列していたり、
教育を行き届かせようという、経営の意思を感じます。
最高級には至っていませんが、手元に用意できるもので、工夫で演出しているように感じました。

到着時のお茶菓子も普通のものを、懐紙・黒文字楊枝で演出し、
夕食は、伊勢海老・鮑も少量ながら、一尾の殻で大きく見せ、
朝食も内容は一般的であるものを、野菜のサーブや、自分でところてんを絞り出させたり、
というのは、良い旅館であるという印象付けに大いに役立っています。
一方、その手元に用意できるもの感と、案内にパウチを使うという再利用感覚、夕食の木の敷物の磨きが足りなかったり、洗い物が楽になるようにとビニールの敷物があったりという、経済性が見えてしまうのが、最高級とはならない所以かと。

最高級を期待されると厳しいですが、高級を想定していたら、その想定を超えてくる、満足度の高い宿です。
静かな立地に、新しい建物ですから、ストレスなく、ゆっくりと過ごすのに適しています。

★「奈良偲の里 玉翠」(伊豆/熱川温泉) ブログ
★「奈良偲の里 玉翠」が好きなら、この宿もおすすめ
 「御宿かわせみ」(東北/飯坂温泉)
 「游泉志だて」(東北/志戸平温泉)
 「大室の杜 玉翠」(伊豆/伊豆高原温泉)

奈良偲の里 玉翠
料金・基本情報はこちら ▶ 奈良偲の里 玉翠


旅館・ホテルランキング