加賀温泉郷、山代温泉の たちばな四季亭 に行ってきました。
たちばな四季亭_145

たちばな四季亭_2
羽田空港から小松空港へ1時間と、バス電車30分で、

たちばな四季亭_18
加賀温泉駅に到着。
駅からの送迎は、マイクロバス。
乗り込み、田んぼが続く道を走り10分、

たちばな四季亭_79
山代温泉 たちばな四季亭に到着です。

たちばな四季亭_83
年配の仲居さんが正座してお出迎え。
靴を脱ぎ、畳にあがります。
フロントで説明を聞いて、部屋に案内されます。

たちばな四季亭_76
館内の床は全て、桐敷きになっています。

たちばな四季亭_90
裸足で進みます。

たちばな四季亭_68
エレベーターで、

たちばな四季亭_84
6階へ。

たちばな四季亭_67
廊下も桐敷き。
桐は柔らかいので、傷やシミがついており、メンテナンスが大変そうです。

たちばな四季亭_55
本日の部屋はこちら、
605。純和風客室。

たちばな四季亭_56
踏込から、

たちばな四季亭_57
本間12.5帖+4.5帖+広縁。

たちばな四季亭_22
部屋についたら、抹茶の提供。
お茶菓子は、音羽堂の加賀紫雲石。
見た目はきんつばのような寒天菓子。丹波大納言を寒天で包んだもの。

たちばな四季亭_20
ここで宿帳の記入。
ペンは、昔ながらの旅館名の入ったボールペン。

たちばな四季亭_21
夕食にチョイスメニューがあるらしく、
クリアケース資料で案内がされました。
 ・彩野菜の十種冷製仕立て 焼き鮎のせ
 ・米茄子の雲丹味噌田楽焼 能登産鱸
両方よさそうで悩ましかったのですが、焼き鮎を選びました。

たちばな四季亭_58
本間を反対から。

たちばな四季亭_65
土地柄、九谷焼の調度品。
籠の生け花もちゃんとしています。女将さんによるものでしょうか。

たちばな四季亭_59
4.5帖と広縁。
ベランダを含めた外側はリニューアルされています。
手すり台もガラスになっていて、開放感。

たちばな四季亭_24
たちばな四季亭の向かいは、温泉寺。
古総湯、総湯、温泉寺という山代温泉の中心の並びに面しています。

たちばな四季亭_62
冷蔵庫には、飲み物一式と、焼き鳥缶詰までありました。酒盛り向きでしょうか。

たちばな四季亭_61
浴衣は2枚用意。
タオルは持参。バスタオルは、普段は大浴場に用意があります。

たちばな四季亭_60
水回り。お手洗いは古め。

たちばな四季亭_63
それでは、鍵を手に取り、大浴場へ向かいます。

たちばな四季亭_69
大浴場は1階。男女入れ替えは無しです。

たちばな四季亭_70
脱衣所。

たちばな四季亭_71
冷水は、グラスでの用意。

たちばな四季亭_72
内風呂。

たちばな四季亭_73
洗い場。

たちばな四季亭_74
ひのきの露天風呂と、

たちばな四季亭_75
石の露天風呂。

たちばな四季亭_85
湯上がりには、1階ラウンジで、

たちばな四季亭_86
シャーベットのサービスがありました。

たちばな四季亭_77
売店 加賀路。

たちばな四季亭_78
お土産コーナー前では、
女性は色浴衣、男性は作務衣のレンタルサービスがあります。

たちばな四季亭_91
外に散策へ出ようと、玄関に向かうと、
チェックインの客を待つ、仲居さんがずらり。
だらだらと座って喋っているおばちゃん達。
チェックインが13時からと、待ち時間が長くて疲れてしまっているのかな。
レベルを維持できないのであれば、お迎えは無くしても良いのでは。

男性スタッフは、半袖Yシャツにネクタイと一世代前の旅館風。
若いスタッフはほとんどいませんでした。

たちばな四季亭_88
外に出て、山代温泉街を散策。
山代温泉の中心は、古総湯。
小さいエリアではありますが、散策できる町並み「湯の曲輪(ゆのがわ)」が作られています。

たちばな四季亭_89
山代温泉の源泉足湯。

たちばな四季亭_87
こちらは、はづちを楽堂。
甘味が味わえる「はづちを茶店」や、工芸品店などがありました。


さて、たちばな四季亭に戻り、少し館内を見させてもらいました。
たちばな四季亭_27
【新ひのき展望露天風呂付客室】主室10帖、露天風呂。

たちばな四季亭_26
【新ひのき展望露天風呂付客室】ベッドルーム。

たちばな四季亭_25
【新ひのき展望露天風呂付客室】露天風呂。

たちばな四季亭_30
【展望露天風呂付Premium和洋室】ダイニング。
この部屋では、1日1組限定で、料理長がその場で寿司や天婦羅を出してくれるそうです。

たちばな四季亭_31
【展望露天風呂付Premium和洋室】主室10帖。

たちばな四季亭_32
【展望露天風呂付Premium和洋室】ベッドルーム。

たちばな四季亭_34
【展望露天風呂付Premium和洋室】水回り。

たちばな四季亭_35
【古代紫】主室12.5帖+ダイニング7.5帖。

たちばな四季亭_36
【古代紫】ダイニングには、ワイングラスが用意されています。

たちばな四季亭_38
【古代紫】水回り。

たちばな四季亭_39
【古代紫】お手洗い。

たちばな四季亭は、2019年にリニューアルされた旅館です。
純和風客室・ひのき展望風呂付客室は、水回りに古さが残りますが、
他の部屋タイプは、総じてきれいです。
比較して部屋を選びましょう。

たちばな四季亭_53
館内には、宴会場もあります。


さて、夕食は、部屋食です。
30分前に仲居さんの準備が入りました。
部屋係は、熟練の仲居さんでした。

たちばな四季亭_99
準備がされている間に、部屋のベランダから外を眺めて。
たちばな四季亭は、目の前が、温泉寺と服部神社。
借景のように、森の緑と、蝉の声が入ってきます。

たちばな四季亭_100
夕食の準備が整いました。
すごく良さそう。期待が高まります。

たちばな四季亭_108
筒状に留められたお品書きを開いて。

たちばな四季亭_101
桂月 青梅白ワインカクテル

たちばな四季亭_104
燕去 瀞湯葉鼈甲餡掛け
    レッドキャビア 陸蓮根 他

たちばな四季亭_105
蓋を開いて。

たちばな四季亭_102
朝顔
一.錦糸瓜 吸酢仕立て
一.加賀野菜 五郎島金時笹麩
一.枝豆 袱紗焼き
一.ホワイトアスパラ生ハム巻き
一.伊佐木 蓼味噌焼き
一.鬼灯プチトマトワイン煮
一.沢蟹 甘露煮
一.季節の飾り南瓜と人参の含め煮

清涼感のある器から、盛り付けまで美しいです。

一つ一つが、めちゃくちゃ美味しいです。
口に入れて幸せと感じます。

伊佐木は、蓼味噌がマッチしていて美味い。
沢蟹は、そのままバリバリといける甘露煮。

たちばな四季亭_109
ちまきのような笹の中には麩。
五郎島金時の甘い麩はとろけるよう。

たちばな四季亭_110
続いて椀物。これも良い漆器を使っています。

たちばな四季亭_111
白露 焼霜鱧豆腐真丈 清汁仕立て
    梅肉 他

上品な吸物。薄い味付けながら、
ずっとすすっていたいと思わせる旨味があります。

たちばな四季亭_112
睡蓮 日本海面影の幸
    本日の地魚盛り合わせ

あら(くえ)、かんぱち、甘海老、たこ。
きれいな刺身。醤油すら美味しい、濃くて味ふくよか。

たちばな四季亭_113
散らされたイクラ状のものは、海草を固めたもの。食感だけを楽しみます。

たちばな四季亭_106
寿星 鰻ニ彩小袖棒寿司
    鰻肝煮 甘酢がり

ただの棒寿司ではありません。
口の中でふわっと、ほどける。絶妙な加減。
そして、とろけるような鰻。

たちばな四季亭_114
納涼 彩り夏野菜十種冷製仕立て
    焼き鮎のせ風味酢ゼリー

到着時に選んだチョイスメニューです。

たちばな四季亭_115
鮎がブツッと切られているように見えますが、
実は、はらわたを抜いて、そこに尾の身を入れてありました。
骨抜きもしっかり。とても丁寧な仕事をしています。

たちばな四季亭_116
銀河 特選和牛氷すき鍋
    鍋野菜一式 加賀車麩
     とろろ玉子にて

氷をのせての提供。
火が入りだんだんと溶けてきて、

たちばな四季亭_117
食べごろのすき焼きに。
とろろと合わせて頂きます。

たちばな四季亭_121
御飯は、釜炊きで出てきました。

たちばな四季亭_118
蓋を開けて、炊き立ての湯気が上がります。

たちばな四季亭_120
御飯 地元契約農家より 釜炊き御飯
留椀 赤出汁仕立て
香物 三種盛り

たちばな四季亭_123
釜炊きの御飯は、
全部頂きました。

たちばな四季亭_122
水菓子 マンゴームース
上にはオレンジのコンポートと生マンゴー。
冷やされたべっこうのスプーンで食べるのも、口当たりがよかったです。


たちばな四季亭の夕食は絶品でした。
出てくる一品一品が感動レベルです。
料理は「料理の鉄人」出演の大田忠道氏監修で、
そのお弟子さんが代々、料理長に迎えられているそうです。

たちばな四季亭_124
夕食後は、布団敷きとともに、駄菓子を置いていきますね、と仲居さん。
本当に駄菓子でした。

たちばな四季亭_126
窓の外では、向かいの服部神社のライトアップが始まっていました。

たちばな四季亭_128
赴いてみたら、神社らしからぬ色のライトアップとBGM。

たちばな四季亭_131
出店も何もない空間でしたが、
山代温泉の夜に何かイベントを、と考えた地元の努力を感じました。

たちばな四季亭_132
山代温泉 古総湯は、22時まで営業。
周りの土産屋は閉まっていますが、夜の小さな散策ができる温泉街です。

たちばな四季亭_133
たちばな四季亭では、21時からはピアノコンサート。
演奏は無料です。ドリンクを注文して、ラウンジの売上に貢献することにしました。
30分くらいの演奏でした。

たちばな四季亭_125
演奏の後は部屋に戻り、早々に布団にもぐりこみます。

たちばな四季亭_134
おやすみなさい。


翌朝。
たちばな四季亭_136
内線の呼び出し音で目が覚めました。
朝食30分前の布団上げの連絡です。
布団上げと、新聞を届けてくれました。昨日指定した日経新聞。

夏らしい強い日差しの朝です。

たちばな四季亭_137
朝食がそろいました。朝も、釜炊き御飯です。
たちばな四季亭の朝食は、7時から、何と10時までで選べるそうです。
この日は、8時からでお願いしました。

たちばな四季亭_139
酒肴にも良さそうな小鉢の品々に
シジミの出汁たっぷりの味噌汁。

たちばな四季亭_142
まぐろの山かけと温泉玉子。

たちばな四季亭_140
鍋物は餡ベース。

たちばな四季亭_141
焼魚は、笹がれい。
焜炉は、固形燃料でなく、わざわざ炭火です。配慮を感じます。

朝食も美味しく頂きました。

たちばな四季亭_147
支度をして、フロントでチェックアウト。
玄関には、全ての客の靴が、名前とともにずらっと並べられていました。

たちばな四季亭_148
観光は永平寺に向かいます。利用したのは、永平寺おでかけ号。
1日1便で、加賀温泉郷(片山津・山代・山中)から永平寺に直行。山代からは約1時間。
宿泊した旅館からのみ、予約可能というバスです。

たちばな四季亭_149
永平寺のバス停に到着。
坂を上がって徒歩5分。

たちばな四季亭_150
曹洞宗大本山 永平寺 に到着。

たちばな四季亭_152
いまも雲水(修行僧)たちが厳しい修行を行っている禅の道場です。
ゆっくり回って1時間余り。座禅体験もあります。

たちばな四季亭_154
さて、永平寺の門前の新名物を、たちばな四季亭の仲居さんに紹介されていました。
だるまプリン。

たちばな四季亭_155
ビンがだるまになっている、かわいらしい一品。
とろとろ系のプリンでした。

たちばな四季亭_153
だるまプリンのお店は、永平寺おでかけ号のバス停の真ん前でした。
永平寺おでかけ号復路で、次の宿泊地、山中温泉 吉祥やまなか へ向かいました。

たちばな四季亭
料理が絶品の旅館です。
とうかなあと思いながらの滞在が、夕食で印象をひっくり返されました。
出てくる一品一品が感動レベルです。

サービスなどを含めると気になる点はありますが、
とにかく、料理は絶品。食事を目的に訪問する価値のある旅館です。

★「たちばな四季亭」(北陸/山代温泉) ブログ
★「たちばな四季亭」が好きなら、この旅館もおすすめ
 「まつさき」(北陸/辰口温泉)
 「匠の宿佳松」(箱根/芦ノ湖温泉)
 「玉峰館」(伊豆/河津・峰温泉)

たちばな四季亭
料金・基本情報はこちら ▶ たちばな四季亭


旅館・ホテルランキング