いい旅館訪問記 旅館マニアによる高級旅館のおすすめブログ

東京在住の旅館マニアが、口コミ・ランキングに頼らない現地情報を紹介するブログ。 「その旅館が好きなら、この旅館もおすすめ」というリンクも紹介中。 住まいから関東の温泉宿が中心になると思います。

カテゴリ: 房総(鴨川・安房小湊・館山)

南房総 館山にある、ホテル洲の崎 風の抄 に行ってきました。
洲の崎風の抄_0068

洲の崎風の抄_0020
錦糸町から、特急新宿さざなみに乗って向かいます。
東京駅からの特急さざなみ館山行が廃止されて以来、
館山に行く特急は、この土日のみの臨時列車だけとなっています。

洲の崎風の抄_0021
内房線を、海を眺めての2時間あまりの旅路。

洲の崎風の抄_0022
館山駅に到着です。

洲の崎風の抄_0023
街の中心は、こちらの東口。
小さな商店街のある田舎の街です。

館山では、昼食をとることにしました。
館山駅から10分ほど歩き、こちら、
洲の崎風の抄_0029
うなぎの店、新松へ。
老舗のたたずまいです。

洲の崎風の抄_0026
和室に通されます。
こちらは、江戸時代から続くお店なのだとか。

洲の崎風の抄_0027
まずはビールを注文したら、
お通しが出てきたので、ちびりちびりとお酒をすすめます。

洲の崎風の抄_0028
そして、うな重の到着。
ふわふわのうなぎは、さすがの老舗の味でした。

洲の崎風の抄_0030
ふたたび館山駅に戻り、
今度は、海側の西口へ。

洲の崎風の抄_0031
あらかじめ依頼していた送迎車に乗り込みます。

海沿いの道を、内房の最南端である洲崎に向かって約20分。
洲の崎風の抄_0068
ホテル洲の崎 風の抄 に到着です。

洲の崎風の抄_0069
全14室の小さな旅館です。

洲の崎風の抄_0070
入口から、

洲の崎風の抄_0071
エントランスを進み、

洲の崎風の抄_0073
畳敷きの玄関で靴を脱ぎます。

洲の崎風の抄_0053
ロビーラウンジに案内されます。

洲の崎風の抄_0032
宿帳を記入し、

洲の崎風の抄_0034
レモンのジュースを一杯頂きます。

それでは、部屋に案内されます。
洲の崎風の抄_0052
小さなエレベーターに乗り、

洲の崎風の抄_0051
三階の廊下を進み、

洲の崎風の抄_0036
本日の部屋、ほおじろ。
露天風呂付客室です。

洲の崎風の抄_0037
踏込を進み、

洲の崎風の抄_0038
和室12.5畳の本間。

洲の崎風の抄_0082
部屋からの景色。
小さな漁港に面した集落に、1軒だけある旅館です。

洲の崎風の抄_0042
露天風呂は、海の反対側。
足湯と、

洲の崎風の抄_0043
露天風呂があります。
保温のシートが浮かべてありますので、後で入浴してみようと思います。

洲の崎風の抄_0049
冷蔵庫には、飲み物各種。

洲の崎風の抄_0046
水回り。

洲の崎風の抄_0047
タオルとアメニティ。

洲の崎風の抄_0048
お手洗い。

洲の崎風の抄_0041
浴衣と部屋着が用意されています。

洲の崎風の抄_0035
部屋に到着すると、茶菓子が提供されました。
風の抄オリジナルの、ふわり大福。
あんこと生クリーム入りです。

洲の崎風の抄_0050
では、浴衣に着替えて、鍵を手に取り、大浴場に向かいます。

洲の崎風の抄_0056
午後の男性大浴場は、海眺めの露天風呂 “風の章”SIDE-B。

洲の崎風の抄_0074
脱衣場。
ベビーベッドや、ベビー用のせっけんなどが用意されています。
子どもの受け入れも積極的なのでしょう。
この日も、小さい子ども連れの家族が多かったです。

洲の崎風の抄_0075
檜風呂と、

洲の崎風の抄_0076
露天ジャグジー石風呂。

洲の崎風の抄_0078
湯上がり処では、アルカリイオン水が用意されています。

洲の崎風の抄_0059
隣には、ラウンジルームもあり、

洲の崎風の抄_0060
コーヒーが用意されています。
このスペースは、カラオケルームを改装したもので、
夜はカラオケにも転換できるとのことです。

洲の崎風の抄_0061
風呂上がりに、少し散策に出ました。
お土産売り場の横から、下駄を借りて外に出ます。

洲の崎風の抄_0063
海のベランダからの景色。

洲の崎風の抄_0062
風の散歩道という看板に従ってすすみます。

洲の崎風の抄_0065
階段で、海辺の方へ下ります。

洲の崎風の抄_0066
海辺に至ります。
泳ぎはできませんが、磯遊びがいる海辺です。

洲の崎風の抄_0067
集落の民家の裏を通るような、散歩道です。
10分もかからずに一周できます。

散策後は、部屋に戻り、
洲の崎風の抄_0080
部屋の露天風呂に入ります。

洲の崎風の抄_0081
部屋の露天風呂は、沸かし湯ではありますが、
広々とした空間です。

洲の崎風の抄_0084
夕食については、個室食事処 凪 での提供の場合もあります。

洲の崎風の抄_0086
お洒落なつくりの空間で、

洲の崎風の抄_0085
海を臨む景色の個室食事処です。


洲の崎風の抄_0087
私の夕食は、部屋食での提供でした。
最初のセット。

洲の崎風の抄_0093
部屋からは、洲崎灯台の方へ沈む、夕日を見ながらの食事です。

洲の崎風の抄_0088
お品書き。

洲の崎風の抄_0089
食前酒 女将特製
この日は、きんかん酒でした。

洲の崎風の抄_0090
前菜 シャコとホワイトアスパラの明太子洲
   筍土佐煮
   蓋焼き枝豆チーズのせ
   蛸ピンチョス
   生湯葉ゼリー掛け

洲の崎風の抄_0091
お造り 地魚色々 風まかせ 海まかせ
伊勢海老は、まだ動いている活き造りでした。
新鮮な魚がたくさん盛り込まれています。

洲の崎風の抄_0092
陶板焼 桜えびと春キャベツのさんが焼き

洲の崎風の抄_0097
蒸物 うら白椎茸
   海老しんじょう
   地蛤・若芽・三ツ葉
   花びら百合根

洲の崎風の抄_0094
チョイスメニュー
 鮑・伊勢海老・国産牛・さざえからのチョイスで、
 鮑の踊り焼きを頼みました。

洲の崎風の抄_0095
焼き上がりの鮑をレモンとバターで頂きます。

洲の崎風の抄_0098
磯の夢 お楽しみの逸品
真子ガレイの唐揚げでした。
骨まで、せんべいのようにバリバリといただきます。

洲の崎風の抄_0099
酢の物 蛍烏賊・春野菜・辛子酢味噌・もずく酢小粒

洲の崎風の抄_0100
御飯 釜炊き筍御飯 館山産コシヒカリ
椀物 漁師汁
香物 盛り合わせ

洲の崎風の抄_0101
御飯は釜炊きで、椀物も鍋での提供です。
からっぽにしたかったのですが、とても食べきれませんでした。

洲の崎風の抄_0102
デザート 甘夏ゼリー
     ブラウニー
     季節の果物

夕食は、ちゃんとした食材が使われていて、しかもボリューミー。
メインになるような料理が、次々に出てきて、おなか一杯になりました。
ここの食事はおすすめですね。

洲の崎風の抄_0105
さらに、食後には、夜食用に塩むすびを用意してくれました。
個数をいくつにされますか、と聞かれたのですが、さすがに一つだけでお願いをしました。

洲の崎風の抄_0103
すっかり夜になり、
洲崎灯台のライトアップが、世闇に光っています。

洲の崎風の抄_0106
宿のまわりは出歩くような場所も、遊ぶ館内施設も無いので、
今日は、敷いてもらった布団で、早めの就寝。

洲の崎風の抄_0107
おやすみなさい。


翌朝。
洲の崎風の抄_0117
洲崎灯台側を眺めて。澄み渡る空の朝です。

洲の崎風の抄_0110
まずは、大浴場へ。
夕食時に男女入れ替えがあり、朝は、海眺めの露天風呂 “風の章”SIDE-Aです。

洲の崎風の抄_0114
脱衣場。

洲の崎風の抄_0111
檜風呂に、

洲の崎風の抄_0112
露天ジャグジー石風呂。

洲の崎風の抄_0113
そして、こちらには、もう一つ露天岩風呂があります。

洲の崎風の抄_0109
朝の湯上り処には、
房総牛乳と、オレンジジュースが用意されています。

洲の崎風の抄_0115
朝の7:45からは、とんびのエサやりが行われます。

洲の崎風の抄_0116
とんびが数十羽、といったところでしょうか。

洲の崎風の抄_0124
エサのおこぼれを貰いに、猫も来ています。

洲の崎風の抄_0123
こちらにも猫。
人が近寄っても逃げないので、人慣れしています。
宿の宿泊客も、良い客層なのでしょうね。

洲の崎風の抄_0120
部屋に戻り、部屋食の朝食を用意してもらいます。

洲の崎風の抄_0119
朝食は、夕食のボリューミーさと比べるとライトな和食です。
昨日の活き造りで出た伊勢海老の殻が入った味噌汁。
干物はチョイスメニューで、さんまを選びました。

洲の崎風の抄_0121
食後は、紅茶まで用意され、部屋の窓辺でひと息。

洲の崎風の抄_0083
支度を整え、帳場でチェックアウトしました。

洲の崎風の抄_0127
帰りも、宿の送迎車で館山駅に送ってもらいます。

館山駅東口から、高速バスに乗り込む前に、
洲の崎風の抄_0126
駅前のパン屋に立ち寄りました。
館山中村屋。地元での通称「なかぱん」。
なんと、新宿中村屋の、唯一ののれん分けの店であるとのこと。

洲の崎風の抄_0129
あんぱん、焼きそばパンと、
地元民に愛されているという、ファミリーチキンを購入しました。
昔ながらのなつかしさのあるパンで、
あんパンは、甘すぎるかというくらいに甘いあんこでした。


洲の崎風の抄_0128
館山駅前から、東京駅行きの高速バスに乗り込みます。

東京駅まで、2時間弱で結ぶこの高速バスが、
電車の特急わかしお館山行きを駆逐したのでしょうね。
アクアラインと高速道路のおかげで、電車よりも早く東京駅を結びます。

洲の崎風の抄_0131
この便は、富津付近の海辺を通り、

洲の崎風の抄_0134
アクアラインで東京湾を渡り、

洲の崎風の抄_0135
東京駅日本橋口に到着しました。

ホテル洲の崎 風の抄
なかなか居心地の良い宿に出会いました。
内房の南端にある、漁港のある集落のなかに、ポツンとある一軒宿。
周りには、民家以外に何もなく、ただ宿の滞在を楽しむのみ。
しかしながら、その環境に存在した、とんびや猫などを、
宿での楽しみに内包して、演出しているということに、等身大の工夫を感じました。
1972年築の建物ながら、その年季を感じさせないリニューアルも十分にされています。

そして、推すべきは料理。
海の幸を堪能させる、食材とボリュームは、満足させるものでした。

また、ベビーベッドなどの小さい子ども連れ向けの設備や、部屋にある生け花、料理の器など、
随所に女性目線を感じる宿でもありました。
女将さんが中心となって、宿を切り盛りしているのでしょう。
サービスは、洗練というよりアットホーム。
小さい子ども連れのファミリー層や、女性同士に、マッチした宿なのではないでしょうか。

★「ホテル洲の崎 風の抄」(房総/たてやま温泉郷) ブログ
★「ホテル洲の崎 風の抄」が好きなら、この旅館もおすすめ
 「松濤館」(伊豆/三津温泉)
 「和心亭豊月」(箱根/芦ノ湖温泉)
 「匠の宿佳松」(箱根/芦ノ湖温泉)
 「花心亭しらはま」(東北/田沢湖温泉)
 「四季の宿 みちのく庵」(東北/鎌先温泉)
 「おとぎの宿米屋」(東北/須賀川温泉)
 「旬彩の宿 緑水亭」(房総/安房小湊温泉)

ホテル洲の崎 風の抄
料金・基本情報はこちら ▶ ホテル洲の崎 風の抄


旅館・ホテルランキング

房総半島にある安房小湊温泉の 旬彩の宿 緑水亭 に行ってきました。
緑水亭_4589

緑水亭_4557
東京駅京葉線ホームから、特急わかしおにて約100分。


緑水亭_4558
安房小湊駅に到着です。
送迎車に乗って約5分、


緑水亭_4589
緑水亭に到着です。

緑水亭_4590
玄関をくぐり、

緑水亭_4591
靴を脱いで、畳敷きのフロントロビー。
そのまま部屋に案内されます。

緑水亭_4592
日本庭園を右手に見ながら、

緑水亭_4573
本館の畳敷きの階段を上がり、

緑水亭_4572
2階の廊下を進むと、

緑水亭_4559
今日のお部屋「初月」。

緑水亭_4560
踏込をすすみ、

緑水亭_4561
本間14.5畳。

緑水亭_4562
窓に面したイス。
景色は、面前の小さな山間の田園風景ですが、
何んとなしに居心地がいいです。

緑水亭_4563
ネスプレッソの用意があります。

緑水亭_4564
水回り。

緑水亭_4565
檜風呂。

緑水亭_4566
お手洗い。

緑水亭_4567
案内は、部屋備え付けのiPadで行われました。
現代風ですね。

緑水亭_4568
部屋でお茶の提供。
冷茶と、

緑水亭_4569
お茶菓子は、あんこ餅と、

BlogPaint
The・市販のタコせんべい。
あまりこだわりがないのかな。。。

緑水亭_4571
それでは、浴衣に着替えて、大浴場に向かいます。

緑水亭_4574
庭園を回り込む廊下を進み、

緑水亭_4575
このアングルが庭園がきれいに見えるかな。

緑水亭_4579
大浴場 夢見の湯。

緑水亭_4580
タオル、バスタオル完備です。

緑水亭_4581
脱衣場。

緑水亭_4584
市販のアメニティがたくさんの種類置いてあります。
たくさん置いてありすぎ。。

緑水亭_4582
畳敷きになっている内風呂です。

緑水亭_4583
露天風呂。
景色はありませんが、夏の蝉の声が響きます。

緑水亭_4577
風呂上りは、御休処へ。

緑水亭_4578
ドリンクがフリーです。
十六茶、スポーツドリンクのほか、
ビールのサービスと表記されていますが、

緑水亭_4587
厳密には、発泡酒クリアアサヒです。。

さて夕食、
緑水亭_4594
畳敷きの廊下をすすみ、

緑水亭_4595
和ダイニング蔵 での用意です。

緑水亭_4608
すべて個室空間になっています。
畳敷きの廊下を進み、

緑水亭_4596
今日はこちらの個室での用意。

緑水亭_4597
機能的な空間です。

緑水亭_4602
呼び出しの内線電話は、ない方がいいですね。

緑水亭_4598
座席のセット。

緑水亭_4599
御献立。

緑水亭_4600
前菜 旬彩ゼリー 平政オイル漬け 鯵霙酢 牛たたき 姫栄螺

緑水亭_4601
飲物は、勝浦の地酒 腰古井 にて。

緑水亭_4603
御椀 鱸葛打
     梅肉 清澄仕立

緑水亭_4604
造里 旬の魚盛り合わせ
     妻色々 山葵
     鴨川の塩 土佐醤油

緑水亭_4605
主肴 選択料理
今日は、鮑の酒蒸しにしました。
火を入れ、鮑が踊っている段階です。

緑水亭_4606
蒸し上がったら、皿に切り分けてもらいます。

緑水亭_4610
冷鉢 アメーラトマトソップ煮
     合鴨 南京
      アスパラ 海老 モッツアレラチーズ

緑水亭_4611
蒸物 鰻飯蒸し
     山葵 銀餡

緑水亭_4612
箸休 季節替わりのシャーベット

緑水亭_4613
煮物 賀茂茄子煮浸し
     和牛葛煮 オクラ
      おろし 糸唐辛子

緑水亭_4614
食事 鯛飯
     止椀 香の物

緑水亭_4615
水菓子 サワークリーム
       キウイソース


夕食時間の間に、大浴場が男女入れ替えになりましたので、
もう一つの大浴場に行っていました。
緑水亭_4616
大浴場 里美の湯。

緑水亭_4617
脱衣場。

緑水亭_4618
こちらもまた、アメニティがたくさん。

緑水亭_4619
内風呂に、

緑水亭_4620
洗い場。

緑水亭_4621
露天風呂。

緑水亭_4622
風呂上りは、再び、お休み処にて、一杯。

緑水亭_4623
庭に面する空間です。
緑水亭_4626
夜の庭園もいい雰囲気。
月が見える夜などは、更に良いですね。

緑水亭_4629
部屋に戻り、布団が敷かれていました。
館内にも、周囲にも夜食処はありませんので、

緑水亭_4630
そのまま就寝。


翌朝、
緑水亭_4631
雲もありながら、明るい朝です。

緑水亭_4632
まずは朝風呂へ。

朝食は、夕食と同じ、ダイニング蔵 です。
緑水亭_4641
席に着き、
緑水亭_4639
先付のセットです。

緑水亭_4640
ご飯は、釜炊での提供。

緑水亭_4642
房総らしく、干物がメインとして提供されます。
先日に選ぶこととなっており、アジの開き を選びました。

緑水亭_4643
温かい料理は順次。
湯豆腐、ふろふき大根、茶碗蒸し。

緑水亭_4644
リンゴジュースと、お茶。

朝食は、和旅館らしい内容でした。

緑水亭_4645
朝食の間に、晴れ間も広がり、
日本庭園もきれいに映えます。

緑水亭_4646
再び、部屋に戻り、
部屋のの窓に面したイスでゆっくりと。
こういう小さい山間の田舎風景、好きです。

チェックアウトして、送迎車で、安房小湊駅に送っていただきます。
緑水亭_4647
安房小湊は、駅前には何もないようなところです。
駅と街は海辺にありますが、緑水亭は、山を上っていき、海から遠い山間です。

安房小湊温泉 旬彩の宿 緑水亭
本当にこじんまりとした旅館です。建物の感じは、民宿からの発展と考えた方が近いかと。
もともと安房小湊の海辺の旅館「海の庭」を経営しているオーナーが、
余っている田んぼの土地に、旅館を立てたとのことです。
平成28年には、東芝の保養所を買い取り、「翠海(すいか)」という宿も作ったようです。

食事は、それぞれに手が加えられている美味しい料理。
メインが選択料理で、伊勢海老又は鮑という高級食材のメジャーな調理法となっていますが、
メインを含めて、手を加えた料理で組み立てられたらどうなるのだろう、と興味がわきました。

スタッフのサービスは「家庭的」。
立地・建物とあいまって、故郷の実家に帰ったような気分での滞在を演出しているのではないでしょうか。

周囲は、山間の田んぼと農家のみ。
力をすっと抜いて、過ごすのに適していると思います。

★「旬彩の宿 緑水亭」(房総/安房小湊温泉) ブログ
★「旬彩の宿 緑水亭」が好きなら、この旅館もおすすめ
 「お宿玉樹」(群馬/伊香保温泉)
 「四季の宿 みちのく庵」(東北/鎌先温泉)

旬彩の宿 緑水亭
料金・基本情報はこちら ▶ 旬彩の宿 緑水亭


旅館・ホテルランキング

↑このページのトップヘ